湘南エリアには江ノ電という緑の鉄道が走っていますね
藤沢を出発し、海沿い走ったり、車が走る道のど真ん中を走ったり、住宅街を縫うように駆け抜けて鎌倉へとむかう路線です
そんな「えのでん」こと江ノ島電鉄では、一日江ノ電が乗り放題になる「のりおりくん」という一日乗車券が販売されています
今回は、そんなのりおりくんを使って行きたい江ノ電沿線にフォーカスしたオススメのグルメをご紹介したいと思います!
江ノ電沿線にはたくさんのグルメがあるので、ぜひ1つの参考にしてみてください
のりおりくんとは
江ノ電全線(藤沢~鎌倉)が一日乗り放題になるフリーパスです
江ノ島のシーキャンドルや、えのすいでお馴染みの新江ノ島水族館などの施設が割引される特典もついてきます
料金は大人650円、子供330円で購入することができます
のりおり君を使って行きたい江ノ電グルメ
江ノ電グルメ① ふじやす食堂(藤沢)
まずは、江ノ電の始発駅藤沢、小田急やJRも通っている大きなターミナル駅です。
ここでは、1000円以下で美味しい海鮮丼を頂くことができるお店があります
それがこちらのふじやす食堂です
魚屋直営のお店で、食堂は二階にあります!看板メニューはこちらのふじやす丼(720円)
タコ、タイ、マグロ、サーモンといった海の幸がふんだんに乗っかっています
ご飯の量は無料で大盛りにすることができます。ふじやす食堂にフォーカスした記事を書いたので詳しくは以下の記事をご覧ください!!
江ノ電グルメ② がじゅまる童(湘南海岸公園)
2つ目のお店は藤沢から4駅目の湘南海岸公園にあります!
駅から徒歩5分くらいのところにあります、その名もがじゅまる童
ここに来たならばタコライスを召し上がっていただきたいです
画像のタコライスは小サイズで、中サイズ、大サイズも用意されています
小は400円、中は550円、大は800円です
そして、タコライスにかけるドレッシングは5種類用意されています!
容器に書かれた数字は辛さの度数を表していて、2なら2倍、3なら3倍ってことです!
ちなみに一番左はタコライスには珍しいサウザンドレッシング、左から2番目は全く辛さのないドレッシングです
お喋りが好きなお母さんとお喋りしながらタコライスを頂くことができますよ
こちらのがじゅまる童も、別記事で詳しく書いたので気になったらご覧ください
江ノ電グルメ③ しらすや(腰越)
続いては腰越からご紹介します!
道路のど真ん中を走って電車がホームに入ってくる様は圧巻です
ちなみに、江ノ電はここ腰越から稲村ヶ崎まで海沿いを走っていきます!
そんな腰越ではしらす丼を召し上がっていただきたいのです。しらす丼が美味しいしらすや が、ここ腰越にあります !
湘南エリアはしらすが名物ですよね。しらす丼を食べたいなら、ここに行けばまず間違いありません
特に生しらすがうまいんです
口に入れたあとのちょっぴり苦い風味がクセになります!本当にご飯が進みます
このしらすやはTwitterでも発信しているようなのでフォローしてみてはいかがでしょう??
2月3日
— しらすや 腰越漁港前店 (@shirasuya) February 3, 2020
おはようございます🐔🐣
本日からワカメづくし定食が始まります
その他ワカメのお刺身、メカブ天ぷら
多数メニューご用意ございます😄
ご来店お待ちしております💁♂️ pic.twitter.com/ZMrVKx9JGG
生しらすがあるかどうかも一目でわかりますよ
※ちなみに1月1日~3月10日は禁漁時期ですのでしらす丼はないそうです
江ノ電グルメ④ 珊瑚礁(七里ヶ浜)
4つ目は七里ヶ浜駅からです!
七里ヶ浜駅では珊瑚礁というカレー屋に行っていただきたいのです
珊瑚礁は2店舗あり、1つは坂道を登っていくとある本店
もう一つ、七里ヶ浜駅から徒歩5分くらいのところにはモアナマカイ店という店舗があります。
休日は基本混んでいるので、平日に行ってみることを強くオススメします
ここのカレーは非常にスパイスが効いていて美味しいんです…!
確かに辛さはあるのですが決して食べられない辛さではないんですよ。
ちょうどいい量のスパイスが配合されているのかも…??
江ノ電グルメ⑤ ヨリドコロ(稲村ケ崎)
5つ目は七里ヶ浜のお隣、稲村ヶ崎にあります!
この駅で、腰越からの海沿いゾーンは終了し、住宅街を縫うように走っていきます。
そして、次のお店は江ノ電が目の前を走るお店なんです!それがこちらのヨリドコロです
ヨリドコロは、朝ごはんやランチを提供しているお店なのですが、カフェタイムとしてコーヒーやケーキも出しています
運悪く窓際のお席は満席で、テーブル席になっちゃいました笑
ヨリドコロがオススメするチーズケーキ(580円)
こちらのチーズケーキは、卵にこだわっているだけあって、メニューの一番上に載っていました
ブルーベリーのソースと一緒に食べるとちょうど良いアクセントになっています。朝早めにきてゆっくりご飯を頂くのもいいですね!
江ノ電グルメ⑥ 無心庵(和田塚)
6つ目は鎌倉駅のお隣和田塚です
ここでは甘味処の無心庵へ行ってみてください。驚きなのはお店までのアクセスで駅から徒歩0分なんです
それもそのはず、お店の入り口が線路の目の前だからです
駅を降りてからお店に行かれる際は電車に気をつけてください
ここではあんみつ(700円)をいただきました
クリームあんみつと、あんみつがよく注文されるようです。両サイドにいたお客さんもあんみつを注文していました
店内はお琴のBGMが流れているので、ゆったりとしたひと時を過ごすことができます
電車の時刻表さえ調べておけば、直前まで居る事が出来るのでオススメです
無心庵への訪問記事も別記事でご紹介しているので「線路が目の前「無心庵」で超ウマあんみつを!【アクセスなど基本情報つき!】」をご覧ください!
江ノ電グルメ⑦ 山里(鎌倉)
7つ目は江ノ電の終点、鎌倉です!
鎌倉には、小町通りや鶴岡八幡宮などの観光スポットがたくさんありますね
休日は絶対来たくないですね…
小町通りは色んな人が記事やメディアで取り上げているので外します!僕が鎌倉に来たらオススメしたいお店はこちらの山里です!
ここは茶そばが美味しいんです…!
高校時代、新宿から鎌倉まで自転車で行くっていうかなりバカなことをやりました笑
無事に鎌倉に着いた時のですが空腹が限界に達していて、最寄りの飲食店に突入したお店がこの山里です。その時に食べた茶そばがまた格別でしたね
今まで食べたお蕎麦の中で最も美味しかったです。今もその時の味を覚えています
鎌倉へお越しの際は、ぜひ山里で茶そばを召し上がってみてください!
そして、もう一つオススメしたいお店があります。
のりおりくん以外にもフリーパスはたくさんある!
のりおりくんは江ノ電限定のフリーパスですが、湘南・鎌倉エリアにはほかにも便利なフリーパスが販売されています
その中から特に知っておきたいフリーパスを下の記事で3つご紹介していますので、ぜひそちらもご覧いください!
コメント