那須高原サービスエリア(下り線)の名物カレーパンは絶対に味わうべき

関東旅行
※この記事には広告が含まれています
※この記事には広告が含まれています

東北道にある那須高原サービスエリアには、名物のサービスエリア飯があるんです

それはカレーパン

今回はここ、那須高原サービスエリア(下り線)に寄ったら絶対に買うべき名物カレーパンについてご紹介したいと思います!

スポンサーリンク

那須高原サービスエリアの「高原ベーカリー」

那須高原サービスエリアは、栃木県の北部にある場所で、高速の利用客で結構賑わっている東北自動車道のサービスエリアです

東京方面からだと、8個目のサービスエリアになります

とうげつ
とうげつ

那須高原サービスエリアには、奥の細道で松尾芭蕉が読んだ句の石碑が置かれています

【山形】ポスターでよく見る山寺の見どころと御朱印について!混雑具合も教えます!でご紹介した、山寺(立石寺)に到着する前の松尾芭蕉の句がここにあります

サービスエリアの建物は結構オシャレで、駐車場の大きさからしてみても多くのバスや車がここで休憩をしていくようです

この建物の中にある「高原ベーカリー」というパン屋さんで売られています!

お店には、クロワッサンや那須三元豚を使ったソーセージパンなどが並び、どれも美味しそうです

とうげつ
とうげつ

店頭には様々な種類のカレーパンが並んでいて、何を買おうか迷います

佐賀牛カレーパン、ジャワカレーパン、福岡むなかた鶏カレーパン、鹿児島黒豚カレーパン、淡路玉ねぎの焼きカレーパンの5種類

那須高原のカレーパンの5分の3は九州出身みたいですね。何県にいるんだか一瞬戸惑いました笑

カレーパンの値札には何が一番売れているのかが書かれているので、今回は一番手の佐賀牛カレーパンと二番手のジャワカレーパンを購入。高原ベーカリーでは、購入したパンであれば、レジの前にある電子レンジで温めることもできます

那須高原SAの佐賀牛カレーパン

バスに戻って、佐賀牛のカレーパンを開封

匂いでほかのお客さんの迷惑にならないか心配だったのですが、匂いは全然強くなく安心しました。中のカレーの味はマイルドで、パンとの相性がバツグンです!

驚いたのはこのカレーパンの食感。冷めていても衣がサクサクなんです

バスの出発時間までギリギリだったので、電子レンジが使えなかったのにも関わらずです。正直、こんなカレーパンは初めて食べました

400円とちょっとお高めですが、その値段は納得するほどの味ですよ

お店人気NO.2のジャワカレーパンは濃厚

続いて2番人気のジャワカレーパン

見た目はツルツルで、こちらは佐賀牛カレーパンと違ってパンはサクサクではなくしっとり系

しかし、カレーの濃厚さはこちらの方が上です。個人的には食感は佐賀牛カレーパンが上、カレーの濃厚さはジャワカレーパンの方が上って感じです

とうげつ
とうげつ

カレーパンあるあるでもある、衣がボロボロ落ちていくっていう心配もないのは嬉しいですね

那須高原SAで買うべきヨーグルト

パンを購入したら、一緒にジャージー飲むヨーグルトを買うのをオススメします!

ちょっと気になって買ってみたのですが、後味爽やかで超うまいんです…

お土産に買おうと思ったレベルなんですが、乳製品なので買うのを断念しました。

気になる方は、那須高原に寄ったときに購入してみてください!

那須高原SA 高原ベーカリーの情報

栃木県那須郡那須町大字豊原丙2318-6 那須高原サービスエリア(下り線)

営業時間 7:00~19:00 日曜営業

コメント

タイトルとURLをコピーしました