旅行記制作の裏側noteマガジンを作りました

コラム

どうもとうげつです!

先日noteで、旅行記制作の裏側を書いた記事のマガジンを作ってみました!

マガジンっていうのは、noteの記事をまとめた電子版の雑誌みたいなものです。

今回はなんでこれを作ったのかについて書こうかなと思います!

スポンサーリンク

作ってるところのほうが希少

これまでアップしてきた旅行記って、これから旅行へ出かける人の参考になればいいなと思って書いていました。

ですがそれだけでは、旅費がもったいないと思ってしまったんです。

旅行へ一回行って、1〜3本記事をあげる。
しばらくそのサイクルでやってきましたが、これでは使った旅費が回収できないな…と思ったんです。

じゃあどうするか。そこで知ったのがプロセスエコノミーというもの。

プロセスエコノミーというのは、完成品の制作過程で収益を得ることです。

以前本を読んで知った言葉なのですが、これは自分にも使えるかも…と思いnoteで旅行記ができるまでの過程を作ってみました。

考えてみれば、できたものよりも作る過程のほうが希少ですよね。

作ってるときに考えたこと、どんなところで作っているのか、どんな紆余曲折があってそれができるのかの過程って、その場限りじゃないですか。

ですが完成品にはそれが見えてこない。だから過程って希少。

なので僕も作る過程を出してみようと思い、noteで過程を販売してみました!

結果はどうなるかはわかりません。
一つも売れないかもしれないし、買ってくださる方がいるかもしれません。

ただ、記事を書いて旅行記をアップする以外に新しい選択肢が見えたのは大きかったです。

まだまだ勉強不足だなと思ってしまった一件でした。

毎日旅行がしたい

僕がブログを続けている理由、それは毎日旅行がしたいからです。

ツイッターでは四季島に乗るという目標を公言しましたし、旅行に関してやりたいこともたくさんありますが、一番大きな目標はこれです。

今は週5日で働いていて、休みの日や有給休暇を使って旅行をし、記事を書いています。

これを毎日旅行ができる状態に持っていきたいと思っています!
大学生の時に初めてひとり旅をしてから、改めて旅の良さを実感しました。

これが毎日できたらいいなと楽しいだろうなと。そのためにはやはりお金の問題が絡んできます。

メイン収益であるグーグルアドセンスだけでは限界があると感じ、他にも手段はないかを探している時に見つけたのがプロセスエコノミー。

もちろん作り始めたばかりなので、多少荒削りなところもあるかと思います。ですが、そこは作るたびに改善していきます!

興味がある方、そしてとうげつの活動を応援してやるかという心優しい方はぜひチェックしてみてください。

ちなみに今は鹿児島旅行の準備を進めていまして、3月の頭に出かけます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました