船で10分の猿島へ!歴史ある無人島への行き方と現地レポート!

関東旅行

よこすか満喫きっぷで横須賀を旅していた僕は、三笠公園から船に乗り猿島へ

今回は猿島とはどんなところかについてご紹介します!

スポンサーリンク

猿島へのアクセス

猿島は、横須賀市の市街地のすぐ先にある無人島です!

京急線横須賀中央駅から徒歩15分の所に猿島への桟橋があり、更にここから船で10分ほどで行くことができます。

猿島へは船でしかいけない

猿島は無人島です。なので、戦艦三笠がある公園のお隣、三笠桟橋からでる船に乗ってしか行くことができません!

しかも猿島は海水浴場やBBQスペースがあるので、それ目当ての人も相まって船は常に満員です。

ちょうど猿島からの船が三笠桟橋に着いた時の様子です

すごいですよね笑

ちなみに行きもこんな感じでした。

船の時刻表と、運賃

三笠桟橋からの船は毎時30分発

猿島からの船は毎時45分発です!

猿島からの最終便は17時ちょうどです!(16時45分はありません)

そして運賃は往復で大人1500円、小学生750円です!

30分発の船に乗ろうと思い、10分前に桟橋に到着したのですが、すでに僕の前には40人以上の人が先着して船を待っていました

もう少し早めに来ればテントを張ったスペースで待つことができると思います

船で猿島へ

周りには学生の仲良しグループ、家族連れ、カップルなどの団体客ばかりで、僕のような一人旅をしてる人はいませんでした笑

あまり一人旅で来る人がいないのか…

それとも一人旅をする人がそもそもそんなにいないのか疑問に思いつつ猿島へ

この時猿島は、モンキー・D・ルフィ島という名前でイベントをやっていました!

なので、船内の放送も島内のあちこちもワンピース仕様でした

島に着くと、いきなりルフィがお出迎え

そういえば、三笠の前にフランキーがいたのを思い出しました

なんでこんなスーパー暑いところにフランキーがいるんだって思いながら桟橋に向かったんでした笑

ここから坂を登っていくと「猿島といえば」の写真の景色を見ることができます!

夏の上り坂はきついです

猿島の島内を巡る

これですね!

やっぱ、自然豊かで別世界です。

この遊歩道を進むと、トンネルに着きます

中は傾斜になっていて、より暗く感じます。

デートするにはいいんじゃないでしょうか?笑

トンネルを抜けると、三叉路という3つのトンネルかでる場所に出ます。

ここは島の各方面につながる、ターミナルみたいなところです!

人によっては、ここをジブリの世界みたいだ!って言っているそうです。

写真には写っていませんが、この後ろにもう一つトンネルがあるのでそこを進みます!

すこし進むと、開けた場所に出ました

目の前の海は東京湾で、奥に見える高い建物は横浜ランドマークタワーです。

ここからは横浜方面の景色が一望できるんです! 

ここから下に降りていける海岸があるのですが、落石があったらしくて、途中の日蓮洞窟という洞穴までしか行くことができません。

この洞穴には歴史があるんです。

鎌倉時代、日蓮というお坊さんが千葉から鎌倉に船で行く途中に嵐にあい、猿島に漂流

その時、白い大きな猿が現れてこの洞穴に連れてきたそうです。

それで日蓮は嵐をなんとか過ごすことができたという歴史があります。

それから、この島は猿島って呼ばれるようになりましたさ。(諸説あり)

ただ、洞穴の中も入ることができないので、降りていってもあまり面白みはありません。

階段を上り下りしたくない方は行くのをやめておいた方がいいですよ笑

話は変わって、猿島にはこんな感じの広場が4つあります。

こちらが2つ目の広場

奥に見える土地は観音崎です。

あの辺一帯が公園になっているんですよ!

そして、ここの広場は磯に降りられる階段が設けられているんです!

階段を降りていると、海に落ちて行くかのような錯覚に落ちます笑

こんな広い海を見ていると、自分の悩みなんてちっぽけだって思ってしまいますね笑

3つ目の広場は島の反対側を見ることができる展望台となっています。

ここから、横須賀市内を一望

それにしても夏ですね…笑

セミの鳴き声がより夏の旅って感じを演出してくれます笑

4つ目の広場は桟橋に一番近いところにあります!

景色は同じく観音崎メインです!

階段を降りていけば、BBQをやっている砂浜に到着!

これで猿島は一周したことになります!

時間は40分かからないくらいで回れてしまいます!

さいごに

猿島をぐるっと一周してきましたが、自然豊かでいいですね笑

一人旅というよりは、ここは複数人でくるともっと楽しめる場所だと思います笑

注意したいのは、猿島は無人島であるということ

いくら市街地が近くても、船でないと渡ることができません

帰りの船は毎時45分発、最終便だけ17時ちょうどの船が出ています

大事なことなので2回言いました笑

乗り遅れないように気をつけてください!

猿島へ行くなら、横須賀の観光と合わせて行くことをオススメします!

京急では、よこすか満喫きっぷというおトクなきっぷを発売しているので、ぜひ利用してみてください!

では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました