旅のスポット中央線ユーザーがオススメする必見の車窓6選! どうもとうげつです! 今回は、僕が日常的に利用しているオレンジの電車「中央線」で見られる必見の車窓7選をご紹介したいと思います! 乗る機会があれば、ぜひチェックしてみてください!! とうげつ ...2023.02.23旅のスポット鉄道
鉄道【中央線のギモン】東京駅の中央線ホームはなぜ高いところにあるのか? なんで東京駅って中央線だけ高いところにあんの? 中央線を利用していて、こんな疑問を持ったことはありませんか? そこで今回は、この疑問にお答えすべく「東京駅の中央線はなんで高いとこに...2023.02.04鉄道
鉄道中野〜北千住の運賃はちょっと特殊!知っておいて損はないおトクな乗り方 今回は支払い方法を変えるだけで、運賃がグッと安くなる特殊な区間をご紹介したいと思います! もうタイトルに書いちゃってるんですが、それは中野駅〜北千住駅の区間です! そして支払い方法というのは、ほとんどの方が使...2023.01.09鉄道
鉄道【中央線の疑問】快速・中央特快・青梅特快って何が違うの?ユーザーが教えます! 快速と中央特快と青梅特快って何が違うの? よく聞く中央線の疑問の一つです。 なので今回は、普段から中央線に乗っている沿線ユーザーの僕からこれらの違いについてご紹介させていただきます! 違いをざっ...2023.01.05鉄道
鉄道【特急ライラック・カムイ】料金や特急券の取り方や車両の違いついて解説! ライラックとカムイの違いってなに? 北海道へいくとこんな疑問を持つ方もいると思います。というか僕がそうでした。 そこで今回は、この2つの列車の違いはもちろん、料金や特急券の取り方、...2022.12.15鉄道
鉄道特急しなののグリーン車は運まかせ?パノラマじゃないグリーン車に乗った【名古屋→塩尻】 特急しなののグリーン車といえば、最前列の席から迫力あるパノラマビューが楽しめることで人気です。 長野方面の1号車についています ただ!中にはパノラマビューではないグリーン車も存在するんです。 今...2022.08.31鉄道
鉄道京葉線・武蔵野線の違いって何なの?乗り鉄がざっくりご紹介します! 今回は、鉄道にあまり詳しくない人に向けた鉄道解説シリーズです! テーマは武蔵野線と京葉線。 よくわからず混乱してしまうこともあると思うので、ここでわかりやすく解説していきます! 京葉線と武蔵野線...2022.07.23鉄道
鉄道Fライナーってどんな電車?わからない方のために乗り鉄が解説します! Fライナーってなに? 先日友人と食事をしている時、横浜へ速く行く方法を聞かれたので、Fライナーが速いよと伝えたら帰ってきた質問です。 鉄道が好きな方だとスッと出ると思うのですが、そうではない方々からすると、F...2022.04.18鉄道