サンキューちばフリーパスが今年も発売されます!
今回はそのおトクなフリーパスについてご紹介します!
サンキューちばフリーパスとは
ざっくり言うと、千葉県内のほぼ全ての交通機関が2日間乗り放題なんです!
鉄道の対象エリアはご覧の通り
今年は小湊鉄道は使えないみたいですね…
代わりに東京湾フェリーも使えるようになります!神奈川方面からも千葉へ旅行しやすくなりますね!
そして、バスは
九十九里鉄道バス
千葉交通バス
京成タクシー成田
ジェイアールバス関東
館山日東バス
鴨川日東バスの指定路線です。
発売期間
発売期間は10月1日から12月25日まで、利用期間は10月1日から12月26日までです!
料金は大人3970円、子ども1980円ですが、これは千葉県内と、例外として神奈川の東京湾フェリー最寄りの久里浜駅でのみこの値段になります
東京、神奈川、埼玉方面から行くにはどうしたらいい?それは次です!
首都圏からはサンキューちばフリー乗車券が使える!
首都圏の各駅から千葉へ行くなら、同時に発売されるサンキューちばフリー乗車券が便利です!
料金は大人4790円、子ども2390円
千葉エリアと首都圏の駅の往復券がついていて、なおかつサンキューちばフリーきっぷと効果は同じです!
サンキューちばフリーパスも、サンキューちばフリー乗車券もJRの「指定席券売機」で買うことができます!
フリーパスの特典
この2種類のサンキューちばフリーパス、千葉県内を旅行できるだけあって、色んなところで割引などの特典が付いてくるんです。
例えば、銚子ポートタワーや鋸山ロープウェーは料金が割引に、かつうら海中公園は入場料が半額になります。
千葉のオススメスポット
銚子や勝浦、木更津アウトレットなど名所はたくさんありますが、千葉へ行ったら寄りたいスポットをいくつかご紹介します!
野島崎灯台
房総半島最南端の地で、朝日が美しく昇って行くところを見ることができますよ!
東成田駅
成田空港駅から自由通路を通って行くといける京成線の駅です。営業しているのですが、廃墟なんじゃないかと思うくらい寂れた駅です。
東成田駅については記事にしているので、時代を感じる東成田駅、空港のど真ん中にある秘境への行き方と現地レポート!をどうぞ!
岩井海岸
内房線岩井駅が最寄りの海水浴場です!
オフシーズンは人の行き来が少なく、とても静かな場所です!
海岸の南側には写真のような防波堤が設けられていて、波の音と鳥の鳴き声に耳を澄ませてみてはいかがでしょう?
駅も写真映えするので、カメラ好きな方は一度訪れてみては?
コメント