東京には東京メトロと都営地下鉄という2つの地下鉄があります。
今回は前者である東京メトロの一日券をご紹介したいと思います。
東京メトロの一日券は大きく分けて3種類ありまして、僕も東京メトロのある一日券をよく利用させてもらっているんです。
ではご紹介していきます!
東京メトロ24時間券
一つ目はこの「東京メトロ24時間券」です。
注目すべきは一日券ではないということ。
この券は24時間券で、例えば今日の午前10時30分に買った場合、翌日の同じ時間まで利用できるというめっちゃおトクなきっぷです。
僕がよく利用する一日券というのはこれです!
料金は大人600円、子供300円で東京メトロの券売機で購入することができます。
ただし、一部の駅では買えないので注意してください!
大学時代は東京メトロ沿線で友達と遊んで、そのままバイトに行くってことをよくしてました。
次の日も使えるので、2日連続でメトロに乗る時はとても重宝します。
東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券
二つ目は都営も乗り放題になる一日乗車券です。
こちらは24時間券ではないので、買ってからその日の終電まで使えます。
東京メトロ・都営地下鉄の各駅で買うことができ、料金は大人900円、子供450円です!
ちなみに都営バスや日暮里・舎人ライナー、都電には乗れません…
都営地下鉄独自でも主要4路線が500円で乗り放題になるきっぷがありますので合わせてご覧ください!
東京フリーきっぷ
3つ目は東京メトロ・都営地下鉄・23区内のJR線が乗り放題になるフリーパスです!
こちらは都電も都バスも日暮里・舎人ライナーも乗り放題ですよ!
料金は大人1600円、子供800円です。
東京フリーきっぷは24時間券と同じく、一部の駅では買うことができません。(場所は上記と同じです)
全てPASMOで使える
今回ご紹介したフリーパスは、PASMOに印字してタッチで乗ることが可能なんです。
券売機にPASMOを入れて、ICに印字する選択をすれば問題ありません。
こうすればきっぷをいちいち出し入れする必要がないのでとてもラクですよ!
また、支払いは交通系ICか現金ですることが可能です。
休日のおでかけや、仕事の移動などに利用してみてください!
コメント