綱島源泉 湯けむりの庄をご存知でしょうか?
神奈川県横浜市の綱島というところにあり、2016年の4月にオープンした温泉施設です!
実はこの綱島という場所は昔から温泉地として栄えていたんです。
今でも、メディアで取り上げられたりするなど話題になります!
今回はその綱島温泉「湯けむりの庄」の体験レポートです
東京近郊にお勤めの方は、お仕事帰りにぷらっと立ち寄ることもできますよ
綱島湯けむりの庄へのアクセス
まずは簡単に、この湯けむりの庄へのアクセス方法をご紹介します
まず場所はこちら↓
東急東横線綱島駅から徒歩18分
バスだと綱島駅北口から出ているバスに乗り、樽野谷バス停の目の前です!
徒歩だと結構歩きます
そんな時は綱島駅から無料の送迎ワゴンが15分間隔で運転されています!
ただ、バスではないので定員は多くないです…
確か10人は乗れなかったはず。
綱島源泉 湯けむりの庄へ
さて、ここからは僕が実際に行って体験してきたことを書きます!
僕は綱島駅から徒歩で行きました!
行くまで道中、鶴見川を渡ったり、高速で走る新幹線の高架下を潜ったりと結構楽しかったです。
徒歩18分といえど意外とあっという間でした。
現地に到着すると大きな扉がお出迎え。

まず靴をロッカーに入れ、受付を済ませます。
大人は平日1200円、休日1400円で、受付では最初に湯けむりの庄が初めてかどうかを聞いてくれます
初めて行く人も安心です

ロビーはこのように2階まで吹き抜けになっているのでとても開放的です!
大浴場はこの2階にあります!
天然温泉が非常に豊富
大浴場の暖簾をくぐった瞬間からスマホなどのカメラ機能のある電子機器は使えないのでご注意を!
なので浴場の写真は当然ないです笑
受付で渡されたリストバンドキーを使用してロッカーを開け、荷物や脱いだ服を預けます!
ここのロッカーは細長く、大きなカバンだと入らないので普通のリュックで行ってください!
普段使われているリュックであれば入ります。(そもそも大きなカバンで来る人っているのかな…?)
いざ、大浴場に突撃!
ここは、ジェットバスや電気風呂はもちろん、露天風呂や寝湯、水風呂、美肌効果の岩風呂や炭酸風呂など天然の温泉が豊富に揃っています!
こちらは露天風呂の一つである岩風呂です。
昼と夜で雰囲気がガラッと変わります!個人的には夜のほうが一層リラックスできると思いますよ!

こちらは炭酸琥珀湯といって、美肌効果が期待できる炭酸風呂です!
このお風呂は、常に誰か入浴されているので、ガラガラだったらラッキーと思って入ってください!

これまで数回ほど訪問したのですが、平日でも利用者はそこそこ多かったです!
ただ、大混雑というほどではありませんでした。
全てのお風呂にゆっくり浸かれる余裕は十分にあります!
屋内のお風呂にジェットバスがあるんですが、誰も使っていないと泡が出ません!
仕切りごとに丸い筒状のセンサーがあるので、そこに手を触れると泡が出る仕組みになっています!
結構知らない方が多かったので、もし泡が出なくて戸惑っている人がいたら教えてあげてください!
僕のオススメは夜です。夜に行って露天風呂近くの寝湯で寝そべってみてください。
ものすごく心地よくてリラックスできます!
極楽とはこのことを言うんだなと実感しました。
昔は温泉に浸かったくらいじゃホッとすることなんてなかったんですけどね笑
むしろ、熱くて早く出たいと思っていました。
年をとったってことですね笑笑
温泉を後にし、支給された館内着に着替え綱島温泉を探検してみることに。
湯けむりの庄の岩盤浴が超オススメ
そしてこの湯けむりの庄には、一部屋ずつテーマの違う岩盤浴があります!
湯けむりの庄に来たら本当に追加料金出してでも行ってみてほしいです!
全ての岩盤浴はこのメイン広間に繋がっています
スーパーマリオ64みたいですね

ここに来て初めて知ったのですが、岩盤浴にはルーティーンがあるらしいのです
せっかくなのでここに書き残しておきますね!
1、入る前にしっかり水分補給
2、入ったらうつぶせで5分
3、仰向けになって10分
4、5分の休憩して水分補給の繰り返し
岩盤浴で熱く火照った体には、氷の部屋でクールダウンすることもできます!
そして岩盤浴の一つ、風の部屋では毎日12時、16時、20時にロウリュが行われています!
10分くらいで終わるのですが、めちゃめちゃアツいです!
もちろん暑いのですが、スタッフの方のアナウンスが面白く、その場に居合わせた人達みんなで盛り上がっちゃいました笑
そういった意味でもアツいです!
自分と年が近い人が多かったからかもしれませんが、ロウリュ楽しいですよ!
信じられないくらい汗をかきますのでご覚悟を笑
今まで経験したことなかったのですが、岩盤浴やロウリュという新しい世界を見つけてしまいました…ハマりそう…
平日は800円、土休日は900円ですがかなり安いです。代謝が上がること間違いなしです。
ちなみに、箱根湯寮へは「温泉クーポン」がおトク!実際にどれくらい得なのか使ってみた!【現地レポあり】の箱根湯寮ではもっともっと熱いロウリュを箱根で味わうことができます!
熱いロウリュを求めるなら箱根へどうぞ!
湯けむりの庄には癒しが満載
館内での買い物は全てリストバンドキーですることができます!
帰る際のお会計の時にまとめて支払うシステムになっています。
なのでお財布は持たず、先ほどのロッカーに預けたままで大丈夫です!
ここは温泉施設だけあって、温泉や岩盤浴以外にも癒しの設備がたくさん設けられています!
まずはアカスリとマッサージ!
やっぱり温泉施設にはほぼ必ずありますね!
もちろんこの綱島温泉にもあります!
お金ない若者なので、もう少し年を取ったら利用しようと思います笑
そして僕が利用したのは
休憩処

テレビがついたリクライニングシートでゆったりできます!

このシートは本当に危険。ぐっすり寝るまで時間の問題です。
テレビの音声も耳元で流れるので、周りに配慮した作りのシートです。
静かな環境なので寝かせにきてるとしか思えないです…
近くには漫画や雑誌などが揃えられていますので、ゆっくり座りながらマンガや雑誌を読むなんてことも可能です!!

前回訪問した時は、19時には帰ろうと思っていたのですが、ここに座ってウトウトしてたら21時半になっていました笑。
時間を忘れてしまうくらい、ゆったりしてしまいます笑
湯けむりの庄の混雑する時間
気になるのは混雑する時間。
これまで数回訪問しましたが、休日は基本混んでいると思っておいたほうがいいです。お食事処は100分待ちする時間帯もあるぐらいです笑
開店間際は空いていますが、平日の昼間といえば学校かお仕事でまずいけませんよね。なので平日の夜に行くのがベストだと思います!
金曜の夜は少しお客さんが増えますが、それ以外であればゆっくりできます!
湯けむりの庄のTwitterアカウントでは、定期的に館内の混雑状況をツイートしてくれているので、行く前に参考にするといいですよ!
こんな感じです↓
【混雑状況】2/11(月)15:00現在
館内状況 :お陰様で館内大変混雑しております。
男性待ち時間:0分
女性待ち時間:40分
岩盤浴 :大変混雑しております。
お食事処 :120分待ち。
お休み処 :満席。
駐車場状況 :満車。#温泉 #綱島 #混雑状況— 綱島源泉 湯けむりの庄 (@tsunashima2) 2019年2月11日
価格以上にリラックスできます
こういう温泉施設って、年配の方が多いイメージがあったんですが、僕くらいの若い方もたくさんいました。
女の子二人組とか、男子グループとかパターンは様々です。
そして何より、料金以上の価値をすごい感じました!
大人だと平日1200円、休日1400円なんですが、それ以上の満足感を得ることができました!
岩盤浴を利用しても2000円前後なので素晴らしいコストパフォーマンスです…!!
もし、いくら出しますかと聞かれたら、全然倍以上の値段は出してもいいです。
あと、ジェットバスに関することは説明書きを貼っておくといいかなと思いました。
え?何で?泡でえへんやけど?って戸惑っている方が結構いたので…笑
綱島温泉で大満足の癒しを堪能できました!
渋谷、新宿、横浜からも一本でこれるので、学校やお仕事帰りに行ってみてはいかがでしょう?
友達誘って行くのもよし!一人で行くもよし!
日々の疲れに徹底対抗しましょう!
では今回はここまで!!
コメント