【乗車レポ】大崎から出る「成田シャトル」でおトクに成田空港まで行ってみた!

バス

東京大崎と成田空港を結ぶウィラーバスが運行する成田シャトル

今回はその成田シャトルの乗車記です。

成田シャトルについては、

たった1000円!?大崎~成田空港を結ぶ「成田シャトル」は超便利!!でご紹介しているので、そちらをご覧くださいませ!

スポンサーリンク

ウィラー成田シャトル乗車記

大崎駅西口バスターミナルから成田シャトルは出る

成田シャトルは大崎駅西口バスターミナルを起点に発着しています。

今回もピンクのバスにお世話になります笑

今回の取材で初めて知ったんですが、予約をしなくてもその場で現金1200円を払えば乗車できるそうです

予約なしで来た人が3名ほどいました。

大崎駅を出て首都高へ

成田シャトルは座席が決められておらず、自由に座席に座ることができます。

僕が座ったのは最前列のシート

前面展望を拝みたかったからです笑

13時ちょうど、バスは大崎駅を出発しました。

成田シャトルは、大崎西口バスターミナルから目黒まで一般道を走り、首都高に入ります!

僕免許持ってるんですが、首都高は怖くて走れないんですよ…

臆することなく首都高を走れるドライバーはみんなすごいと思います…

海沿いを走って成田へ向かう

首都高目黒線から、今度は都心環状線に入ります

東京タワーをしっかりと拝めました

よく首都高でC1って文字があるじゃないですか、あれって都心環状線のことを表してるんです。

ちなみに、C2はもっと大回りの中央環状線で、渋谷の大橋JCT~葛西JCTまで通ってます。

浜崎橋JCTからは、今度台場線に入ります。

浜崎橋JCT

お台場といえばおなじみのレインボーブリッジを渡ります

悟空風にいうとおでぇばですね

首都高って超複雑ですね!

こんな知ってる風に書いてますけど、めちゃくちゃ調べたんです笑

どこからどこまでが目黒線、ここからが渋谷線みたいな感じで…

レインボーブリッジを過ぎたら、有明JCTから湾岸線に入ります!

車でディズニーランド行くときに通ったことがある方は多いのではないでしょうか!

新木場手の手前からは隣に京葉線が並走して行きます!

ミラコスタがチラッと見えますね

ここからはずっと道なりです!

首都高から東関東道へ

高谷JCTを過ぎ、ここからは東関東道に入って行きます。

海から一転内陸に入って行くのでのどかな風景が目立って来ました。

流れる景色と音楽を楽しんでいたら、成田ICに到着

本来であればこの辺りは渋滞がよく起きるのですが、今回は引っかかることなく成田まで行くことができました!

成田空港はすぐ目の前です。

成田空港から芝山町へ

この後、成田シャトルは第3ターミナル、第2ターミナル、第1ターミナルの順で止まり、芝山町役場まで走って行きます!

第2ターミナルが一番大きなターミナルなので、僕もここで降車しました。

第3と第2は非常に近いです

僕が乗った便は成田空港で降りる人はあまりおらず、芝山の方まで乗って行かれる方が多かったです

本当にターミナルの前で止まってくれるので、成田シャトルはとても便利です

ぜひ乗ってみてください!

さいごに

成田空港へ行くバスは2階の出発ロビーに止まってくれますが、帰りの成田シャトルは1つ下の階から出発します!

大崎と書かれた表示があるので、そこで待っているとバスが来ます!

出発の24時間前までなら1000円で、出発直前までは1200円で乗ることができます!

バスには、仮眠用の遮光幕カノピーや、リクライニング、コンセントがついているので、1200円でも十分安いと思います。

成田シャトルでゆったりと空港へ向かってみてはいかがでしょうか!?

成田シャトルについての詳細は別記事
たった1000円!?大崎~成田空港を結ぶ「成田シャトル」は超便利!!でまとめたのでそちらもご覧ください!

では今回はここまで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました