越後湯沢駅といえば、東京〜新潟の移動の際にほぼ確実に利用することになる駅です。
スキー場や温泉、インスタで話題の清津峡へ行くための玄関口としても機能していますね!
そのため青春18きっぷの旅の途中下車や、新幹線の乗り換えの待ちの時間つぶしなどをすることも多い駅です。
そこでこの記事では、越後湯沢駅で待ち時間に行ってほしいスポットをご紹介します!
ぽんしゅ館の日本酒唎き酒&爆弾おにぎり
一つ目は駅ビル「CoCoLo湯沢」にあるぽんしゅ館です!
こちらは新潟の米を使った日本酒の飲み比べや、大きな爆弾おにぎりなど、エンタメ性に富んだグルメを体験できます!
こちらはぽんしゅ館にある「唎酒番所」
新潟県内の全ての酒蔵を試飲することができるスポットです!
受付で500円を支払うと、お猪口一つとコイン5枚を受け取れます。あとは唎き酒マシンから、気になる地酒を選んで飲めばOK!
コイン1枚のものや2枚のものもあり、最大でお猪口5杯分の日本酒を飲むことができます。
追加で500円払えば、さらにコイン5枚をもらうことができますが、飲み過ぎは厳禁ですよ!
どんな酒がいいのかわからん…。そんな人に向けて、AIソムリエというものが常設されています!
質問に答えれば、今のあなたにマッチした日本酒を提案してくれるので参考にしてみましょう!
どーん
おなじくぽんしゅ館では、爆弾おにぎりというとにかく大きなおにぎりを買うことができます!
新潟駅と越後湯沢駅に店舗がありまして、上の写真は新潟駅で食べたものです。しかしサイズは全く同じで、きっぷよりはるかに大きなおにぎりを食べることができます!
ちなみに大きさはなんと1合!
お腹が満腹になりますので、お腹が空いてる時に行きましょう笑
がんぎどおりで買い物
二つ目は「CoCoLo湯沢」の前にある、がんぎどおりというマーケットです!
新潟のお土産を買うことができるのですが、とにかく広い!
ここをウロウロするだけで30分は潰せます。
JR東日本の施設なので、JREポイントが貯まるのでお土産はガンガン買いましょう!
がんぎどおりにもグルメを楽しめる場所があります!一つご紹介しますね。
新潟名物「へぎそば」が食べられる小嶋屋です!
この盛りつけだけで食欲がそそられます。不思議…。
ちなみにへぎそばというのは、布海苔という海藻を使ったそばをヘギというお皿に盛った料理のことをいいます!
織物文化のあった新潟と、そばの食文化がフュージョンして生まれた魚沼地方の郷土料理だそうです。
待ち時間にへぎそばを味わってみてはいかがでしょうか!
滝沢公園で森林浴
3つ目は越後湯沢駅の外にあるのですが、素敵なところだったのでご紹介しますね!
駅から歩いて15分くらいのところにある滝沢公園です。ここがまたよかった!
砂防ダムからの滝
名前の通り滝沢川沿いにある公園で、流れる川や迫力ある滝を眺めることができますよ!
さらに歩いていくと不動滝という名勝に行くことができますが、越後湯沢で時間をつぶすことが目的だと時間が足りなくなります笑
途中まで行ってみたけど遠かったからやめた
公園で森林浴をするくらいが時間的にベストです!
越後湯沢駅を目的にしてもいい
越後湯沢はスキー場や温泉もあるので、ここを目的に旅行してもいいくらい素敵な場所です。
駅構内だけでも余裕で1〜2時間はつぶせるので、ぜひ散策してみてください!
僕は青春18きっぷの旅で新潟へ行くときは必ずここで降りて、おせんべいを買っています。
目的地としても、経由地としても重宝する越後湯沢駅、ぜひ楽しんでください!
コメント