この記事では、長野〜名古屋を走る特急しなの号についてご紹介します!
出張・旅行などで利用される方も多く、僕自身もよく乗り鉄旅で利用しています。
そこで今回はこの特急しなのってどんな列車なのか、きっぷはどうやって取ればいいのかなどをご紹介します。
乗る予定の方はぜひ参考にしてみてください!
特急しなのは長野〜名古屋を走る
特急しなのは、長野駅〜名古屋駅を結ぶJR東海の特急列車です!
停車駅は以下の通りで、一部の特急しなのが止まる駅は太字にしました。
名古屋〜塩尻は約1時間50分、名古屋〜長野は約3時間ほどで結んでいます!
ほとんどの区間が山の中なので、自然豊かな景色を楽しみながら移動することができますよ。
特急しなのの料金
特急しなのには、自由席・指定席・グリーン車の3つのシートがあります。
もちろんそれぞれ料金が違いまして、主な駅間の料金をざっとまとめてみました。
・長野~松本
乗車券1170円+自由席1200円・指定席1930円・グリーン2500円
・長野~木曽福島
乗車券1980円+自由席1860円・指定席2590円・グリーン4660円
・長野~中津川
乗車券3080円+自由席2200円・指定席2930円・グリーン5000円
・長野~名古屋
乗車券4510円+自由席2420円・指定席3150円・グリーン6610円
・松本~中津川
乗車券1980円+自由席1860円・指定席2590円・グリーン4660円
・松本~名古屋
乗車券3410円+自由席2200円・指定席2930円・グリーン5000円
個人的には、自由席に乗るなら指定席をとることをオススメします!(混むから)
特急しなのの予約・購入方法
特急しなののきっぷの予約・購入方法は大きく分けて2つ。
・駅の窓口か指定席券売機
インターネットというのは、JR東日本のえきねっと、JR西日本のe5489という予約サイトからそれぞれ予約ができるということです。
予約して当日までに駅の指定席券売機で発券すれば、しなのに乗ることができます!
ただ会員登録とクレジットカードの登録が必要になるので、現金で払いたい方には向きません。
長野駅
そして駅の窓口か指定席券売機。
そのまんまの意味ですが、係員さんのいる有人窓口で発券してもらうか、指定席券売機から直接発券するということです。
こちらは現金も使えますし、乗りたい列車と席を伝えればすぐに発券できます。
特急しなのが走る沿線であれば、指定席券売機からでも座席指定ができるので、窓口の列に並ぶことなく欲しい座席の特急券が手に入ります!
パノラマビューが楽しめるグリーン車に乗りたい人には特にオススメ!
ネットから座席指定はできない
インターネット予約1番のネックは、座席指定ができないという点。
例えば特急しなのの1号車1列目の席は、運転席が一望できるパノラマビューを楽しむことができます。
ここを取りたいなら、みどりの窓口へいって係員の方に取ってもらうかしなのが走る駅などの指定席券売機で座席指定するしかありません。
ちなみにえきねっとでは、◯号車の窓側or通路側までの指定ならできますが、3号車6列目のD席のように細かい指定はできないのでご注意ください!
特急しなのの車内
ここでは、特急しなのの車内についてご紹介します!
特急しなのは6両編成で走ることが多く、利用者の多さにより、8両、10両で走ることもあります!
こちらが特急しなのの客室です!
自由席も指定席も、シートは同じ造りになっています。
車両は古めなので、コンセントやUSBポートなどは着いていません。
めっちゃ混んでる自由席
ちなみに特急しなのに乗るなら、指定席に座ることを強くオススメします!(特に休日)
理由はシンプルに混むから。
特急しなのの自由席は2両が基本で、ここに多くの人が殺到します。
以前日曜に自由席に乗ってみたのですが、見事に座れませんでした…。なんなら立ち客も結構いました。
自由席と指定席の料金差は、長野〜名古屋を乗り通したとしても300円くらいしか変わりません。
300円払って確実に座れる席を確保した方がいいでしょう。
そしてこちらが、特急しなののグリーン車です!
長野方面の1号車になります。
ご覧の通り、座席からパノラマビューが楽しめるので、グリーン券を払って乗る価値アリです。
ただ、たまにこのタイプじゃない車両も走っています…。
それは別記事でご紹介していますので、こちらをご覧ください!
しなので使えるおトクなフリーパス
松本城
特急しなのはJR東海の車両ですが、松本〜長野はJR東日本の線路です。
なのでこの区間は、JR東日本の「信州ワンデーパス」というおトクなフリーパスを利用することができるんです!
乗車券はこのフリーパスが適用されるので、特急券を買えばしなのに乗ることができます。
特急列車だけで東京〜名古屋を移動できる
東京〜名古屋といえば、東海道新幹線での移動が王道でしょう。
ですが特急列車だけで、東京〜名古屋を移動することもできるんです!
特急あずさで東京(新宿)〜塩尻を、特急しなので塩尻〜名古屋に乗るルートです。
鉄道で快適な旅をしたい人や、普段とは違うルートで移動してみたい好奇心のある方はぜひやってみてください!
特急あずさと特急しなのを乗り継いで東京〜名古屋を移動してきました。
別記事にアップしましたのでぜひご覧ください!
コメント