名古屋の短い地下鉄「上飯田線」に乗ってみた!【たった1駅のミニ路線】

スポンサーリンク
鉄道
※この記事には広告が含まれています
※この記事には広告が含まれています

名古屋の中心部には、東京のように縦横無尽に地下鉄が通っています。

しかしそんな中たった1駅で完結してしまう地下鉄があるのをご存知ですか?

今回はそんな超短い地下鉄「上飯田線」をご紹介します!!

スポンサーリンク

全長800メートルしかない上飯田線

上飯田線との乗り換え駅「平安通駅」にやってきました!
名城線に乗って、名古屋テレビ塔などがある栄から12分ほどの場所にある駅です。

こちらが上飯田線のホーム。帰宅時間帯なので、電車を待つ方がかなりいました。

平安通から上飯田までは、たったの800メートルしかありません。
これより短い地下鉄路線はないので、日本一短い地下鉄路線として知られていますよ!


なんだこれは

上飯田線はたった1駅しかないという証拠です笑
次の上飯田が終点で、そこから先は名鉄線に直通して犬山まで走って行きます。

とうげつ
とうげつ

ほぼ名鉄ですね…笑

こちらが上飯田線のピンク車両。
今回は名鉄の車両がきました。名古屋市営の車両も、もちろん乗り入れていますよ!

スポンサーリンク

上飯田はガラんとしてる

終点の上飯田駅に到着しました!
都心部かつ一駅なので、乗車時間2分ほどで着いちゃいました笑

ここで降りる人はほとんどおらず、その先の名鉄線の駅を利用する人ばかりでした。


しーん

無人駅ではないけど、無人駅のような雰囲気はムンムンに感じます。
それにしても、何でこんな一駅だけの区間ができたんでしょうか?

理由は名古屋へのアクセスの歴史にあります!

上飯田線ができる前、直通先の名鉄小牧線沿線の人が名古屋の中心に出る場合、上飯田から大曽根までの路面電車に乗る必要がありました。

しかしその路面電車が廃止され、上飯田から先は移動手段がなくなってしまいました。

これはどげんかせんといかん!ということで、名古屋市営交通局が工事の委託を受け、上飯田〜平安通の上飯田線が完成したわけです。

とうげつ
とうげつ

開業は2003年と割と最近です!


かなり地下深い上飯田駅

なのでこの区間は、名古屋市営地下鉄になっているわけです。

直通運転してるから、わざわざ上飯田で降りる必要もありません。だからこんなにガラガラなんですね!

上飯田から平安通まで歩いてみた


駅前にはバスも通っています

せっかくなので、帰りは歩いて平安通まで戻ってみます。
上飯田線のすぐ上には大きな道路が通っているので、まっすぐ歩けば平安通まで戻れますよ!

仮に電車が運転見合わせになったとしても、確実に歩いて帰れます笑

歩いていると、イオンや松屋などが見えてきましてかなり栄えていることが感じられます!
ビジネス街というより完全に生活圏ですね!

上飯田から歩いて10分、スタート地点の平安通駅に戻ってきました。
こんなに短いのに、ちゃんと一つの路線なんです。

僕が住む東京にも、千代田線の綾瀬〜北綾瀬という短い区間がありますが、それよりも短い路線があることに驚きました!

一種の観光スポットですよ。

名古屋へ観光に来たら、名古屋のテレビ塔行こうぜ!のノリで上飯田線乗りに行こうぜ!って同行者に言ってみてください。

きっと快諾してくれることでしょう。

というわけで、上飯田線のご紹介でした!
それでは!

タイトルとURLをコピーしました