大阪〜名古屋の移動といえば何を思い浮かべますか?
多くの方は、新幹線を思い浮かべるでしょう。
速い新幹線に乗って目的地へ行くのもいいですが、旅の移動に豪華さを取り入れてみてはいかがでしょうか?
ご紹介するのは、大阪難波〜名古屋を結ぶ近鉄線の特急「ひのとり」です!
ひのとりにはスタンダードな「レギュラーシート」と、限定の「プレミアムシート」の2種類があり、今回はプレミアムシートを体験してきました。
・プレミアムシートってどんな席なのか
こんな疑問をお持ちの方は、ぜひご覧ください!
ひのとりの「プレミアムシート」は座り心地が最高!
特急ひのとり 近鉄80000系
ひのとりは「くつろぎのアップグレード」をコンセプトに誕生した特急列車です。
そのコンセプトの通り、移動時間はとても快適にくつろぐことができました!
今回乗ったプレミアムシートは、先頭車両と一番後ろの車両にしかない特別な席です。
1両に21席しかない限定のシートです!
プレミアムシート
特急列車の座席といえば、1列に4席あるのが普通ですよね。
しかしひのとりのプレミアムシートは、1列3席にすることでスペースに余裕を持たせ、ゆったりとくつろげるようになっています。
前の席とのスペースは130センチと広く、余裕で足をのばせます。
僕は身長180センチありまして、世間的には背が高い方です。そんな僕でものびのびと足をのばせました。
バックシェルがあるので、後ろの方に声をかけずとも席を倒せるのも嬉しいですね!
リクライニングボタン
左手にはリクライニングボタンがあり、シートが暖かくなるヒーターのボタンもあったのは驚きでした。
寒い時は利用してみるといいでしょう!
プレミアムシートの入り口
プレミアムシートは他の車両よりも高いところにあり、入り口には階段が設けられています。
だからこそ車窓からの見晴らしは良いですし、客室はとても静かでした。
走っているのに、車内は驚くほど静かだったのは今でも忘れません…
プレミアムシートの最前列は人気
プレミアムシートの最前列は、超がつくほどの人気シートです。
というのも、運転手さん目線で景色を見られるようになっているからです。
上の写真は、一番後ろの車両に乗ったとき撮りました!
乗車日1か月前の10時30分から特急券が買えるので、そのタイミングで買うのがベストでしょう!
カフェスポットのコーヒーで一服
カフェスペース
プレミアムシートの入り口には、コーヒーや軽食が買えるカフェスペースが設けられています。
ひのとりを利用する方は、誰でも購入できますよ!
コーヒーは一杯200円で買えます。
お札しか持っていなくても、両替機があるのでご安心ください。
コーヒーはやや酸味があるので、サッパリしたコーヒーがお好きな方にはオススメです!
静かな空間で、コーヒーを飲みながら景色を楽しむ…なんて贅沢な時間が味わえます。
ひのとりには車内販売がないので、駅で飲み物や食事は買っておきましょう。
ひのとりで使える設備「ベンチスペース」「ロッカー」
ベンチスペース
ひのとりは、座席以外にもくつろげる「ベンチスペース」が設けられています。
ここから外の景色を眺めるのもアリです!
ちなみに客室ではないので、ガタンゴトンという電車の音がよく聞こえます。
ロッカー
ひのとりが走る大阪〜名古屋といえば、旅行や出張で利用される方も多い区間ですよね。
なので、大型荷物を収納できるロッカーも用意されています。
ロッカーは無料で利用できるので、とてもありがたいです!
ちなみに特急ひのとりと同じく近鉄名古屋~大阪難波には、アーバンライナーという特急列車も走っています。
このアーバンライナーの「デラックスシート」もかなり快適なので、ぜひこちらも乗ってみてください!
特急ひのとりの料金・予約方法
ひのとりは、近鉄名古屋・津・鶴橋・大阪上本町・大阪難波に止まります。
一部の車両は桑名・近鉄四日市・白子・大和八木にも止まりますが、本数は少なめです。
乗車券代+座席指定券代+ひのとり特別車両券代を払えば、乗ることができますよ!
「レギュラーシート」と「プレミアムシート」で料金が変わりまして、それを踏まえると料金はこんな感じになります↓
プレミアムシート
・近鉄名古屋〜鶴橋・大阪上本町・大阪難波
乗車券2410円+特急料金1930円+ひのとり特別料金900円
・近鉄名古屋〜大和八木
乗車券2050円+特急料金1640円+ひのとり特別料金800円
・津〜鶴橋・大阪上本町・大阪難波
乗車券1720円+特急料金1340円+ひのとり特別料金600円
レギュラーシート
・近鉄名古屋〜鶴橋・大阪上本町・大阪難波
乗車券2410円+特急料金1930円+ひのとり特別料金200円
・近鉄名古屋〜大和八木
乗車券2050円+特急料金1640円+ひのとり特別料金200円
・津〜鶴橋・大阪上本町・大阪難波
乗車券1720円+特急料金1340円+ひのとり特別料金200円
ちなみに名古屋~大阪の移動で一番最初に上がるのが東海道新幹線ですね。
名古屋~新大阪の料金は、5940円(乗車券+自由席)と6880円(乗車券+指定席)です。所要時間はのぞみで約50分。
対するひのとり(近鉄名古屋~大阪難波)は、プレミアムシートで5240円・レギュラーシートでも4540円となっています。こちらは所要時間約2時間です。
速さの新幹線をとるか、優雅さのひのとりをとるか、ぜひ選んでみてください!
特急ひのとりの予約は「駅で購入」「インターネットで購入」で可能です。
近鉄名古屋駅 改札前
1つめの駅での購入とはそのままの意味で、自動券売機・窓口からひのとりの座席を指定して特急券を買う方法です!
2つめのインターネットというのは、近鉄の予約サイトから予約することでチケットレスで乗れる方法です。
以下のリンクから特急券の購入が可能で、乗車券は別途用意する必要があります!
駅もインターネットも、乗る1か月前の10時30分より特急券が購入が可能です。
展望席を取りたいなら、1ヶ月前から予約をしておくのがベストでしょう!
ひのとりだけでなく、「しまかぜ」や「あをによし」といった特急列車も予約ができますよ!
最後にちょっとした宣伝になりますが、大阪のホテルの宿泊記&旅行記を別記事でアップしています!
ひのとりに乗って大阪旅行へ行こうと思っているあなたに、ぜひ読んでいただきたいです。
下にリンクを貼っておくので、興味があればチェックしてみてください!
コメント