あずさ・かいじのグリーン車を体験!座り心地より空間に価値アリ!

鉄道

特急あずさ・かいじのグリーン車って、料金は高いけどそれに見合ったシートなのか気になったことありませんか?

僕もまさにそうだったので、今回実際に体験してきました!

ということで、この記事では特急あずさやかいじで座れるグリーン車のレビューをお届けします!

スポンサーリンク

高級感のあるグリーン車

こちらが特急あずさ、かいじのグリーン車です!
車内は赤をベースにしていて高級感を感じます!

赤と黒がいい感じにデザインされていて、グリーン車は見ても楽しめますね!

JRのグリーン車によくある、フットレストやコンセントはきっちり完備されています。

そして気になる座り心地ですが、ここに関しては普通席とあまり変わらないと思います。

じゃあグリーン車に乗る理由ってなんなの?そう感じる人もいるでしょう。

僕としてはこの空間に価値があると思います!
というのも、グリーン車は30席しかない上に指定席よりも高い料金が設定されているからです。


グリーン車はとっても静かです

静かに旅をしたい人は、グリーン車が超オススメ。
他のお客さんも優雅な雰囲気の方が多くて、快適に目的地の大月駅まで行くことができました。

ぶっちゃけ指定席って、子供や団体客がうるさかったり、変な客がいることってよくあるじゃないですか?

グリーン車だとその足切りができるので、そういう点で乗る価値あるなと思いました!

グリーン車の料金については、以下の記事でご紹介しているのでこちらをチェックしてみてください!

グリーン車は9号車についている

グリーン車は9号車についていて、車両の半分くらいしか客室がありません。

というのも9号車のもう半分は、乗務員室やお手洗いや洗面台に使われているからです!

トイレは多機能トイレなので、これが一番場所をとっています笑
ただ広いトイレがすぐ近くにあるのはかなり便利だと思いますよ。

グリーン車には大きな荷物を置いておけるスペースもありまして、スーツケースで乗っても安心ですね。

特急「富士回遊」にグリーン車はない

新宿から特急かいじに乗って大月駅まできました!
この駅で、これまで連結していた特急かいじと特急富士回遊の切り離しが起こります。

とうげつ
とうげつ

前9両がかいじ、後ろ3両が富士回遊です!

富士回遊はここから3両編成で、富士山や富士急ハイランドを通って河口湖まで走っていきます。


たった3両のショート編成

そのため富士回遊にグリーン車はありません。

全て指定席で、行楽シーズンはあっという間に満席になるほどの人気の列車ですので、富士山や河口湖方面へ行くならさっさと席を取ることをオススメします!

特急あずさ・かいじに乗る予定の方へ

この記事をご覧になっているということは、あずさやかいじに乗る予定があるか、これから乗ろうと思っている方なのではないかと思います。

そんなあなたには、以下の記事もオススメ!

きっと旅の役に立つと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました