【長野】善光寺観光の所要時間は3時間あればOK!モデルコース&グルメもご紹介

中部旅行

長野の観光スポットと聞いて真っ先に浮かぶのは「善光寺」ですよね!

ただ行くにしても、どれくらいの時間があれば十分なのかとか、どうやっていくのかとか、気になることはたくさんあると思います。

そこでこの記事では、実際に善光寺に行ってきた僕から、アクセスや所要時間、ぜひ寄ってほしいところなどをご紹介します!

所要時間についてはタイトルで書いちゃってますが、3時間あれば十分です!

それでは行きましょう!

スポンサーリンク

善光寺のモデルコース


参道にある仁王門

善光寺のモデルコースを先にざっくり書くとこんな感じです!

①善光寺本堂でお参り

②お戒壇めぐり

③山門の上へ行く

④仲見世通りで食べ歩き

ゆっくりやっても、滞在時間3時間くらいでいけます。一つ一つ深掘りしていきますね!

善光寺本堂でお参り

善光寺へ来たら、まずは本堂でお参りしましょう。
お寺も神社も関係なく、まずは本堂でお参りするのがマナーと言われています!

善光寺は神社ではないので、参拝方法はお賽銭→合掌→一礼です。

善光寺の本堂にはびんずる様の像が置いてありまして、触ると病気を治してくださると信じられています!

みんな触っているので、像はツルツルでした。
ちなみに写真は撮れないので、実際に行ってみてください!

お戒壇めぐり

お戒壇めぐりは、真っ暗な回廊を通って極楽の錠前(扉)を探りあてるというもの。

回廊は真っ暗で、スマホの灯りなどは一切使用禁止です。
頼りになるのは自分の右手だけで、壁づたいに進むしかありません…。

本当に暗くて何も見えず、前と後ろにも参拝者がいるのでめちゃくちゃ慎重に進む必要があります。

とうげつ
とうげつ

結構怖かったです…笑

余談ですが僕が来た当時、前を歩いていたのは若い女性だったので、暗い回廊のゴールを目指すだけでなく、絶対に接触してはならないというミッションも発生してしまいました笑

とうげつ
とうげつ

スリルを味わいたい方は、ぜひお戒壇めぐりやってみてください!

善光寺本堂には、賽銭箱やびんずる様がいる外陣、拝観料を払う必要がある内陣、内々陣の3つに分かれています。

内陣では迫力あるお坊さんたちのお経を聞くことができ、お戒壇めぐりは内々陣にあります!

内陣とお戒壇めぐりは600円です。

山門の上へ行く

本堂で参拝を終えたら、次は山門に行きましょう!
ここの何がいいって、門の上に登ることができるんです!

めちゃくちゃ急な階段を登っていくと、地上20メートルの高さから長野市内を一望することができます!

反対側に回れば、善光寺の本堂も高いところから見ることができますよ!
こちらは500円を払えばOK!


雰囲気に合わない券売機…笑

ちなみに山門もお戒壇めぐりも券売機で買えまして、QRコードや電子マネーが使えます。

仲見世通りで食べ歩き

参拝が終わったら、善光寺の仲見世通りで食べ歩きをしましょう!
長野名物おやきや、信州そば、オシャレなスタバなど、完全に観光に特化してます!

寄ったお店を2つご紹介しますね。

いろは堂

旅行ブログを書いているサイファさんから教えていただいたおやきのお店です!

長野市郊外の鬼無里きなさ本店のおやきがおいしいと聞いていたのですが、時間の関係で行けなかったのでこちらにきてみました。


3つ買った。めちゃうまでした!

粒あんやねぎみそ、野沢菜など味はたくさんありますが、僕のオススメは粒あんです。
支店でこのクオリティか…、本店はどんだけうまいねんと期待値がただただ高くなりました。

サイファさんの鬼無里本店の記事↓

十割そば 大善

長野といえば信州そばですよね。
水がおいしいので、長野はそば作りに適した環境なんだそうです。

善光寺参道にある「十割そば 大善」がとてもおいしかった!


左が十割そば、右が更科そば

十割そばと更科そばという2種類のそばを楽しむことができます!

十割そばはそば粉を100%使っているため、そば本来の味と香りを味わえるのが特徴です。
対して更科そばは、そばっぽい香りが少なく、やや甘みのある味が特徴です!

とうげつ
とうげつ

交互に食べると味が違って面白いですよ!

お疲れ様でした!
善光寺の参拝は以上です!

善光寺へのアクセス

善光寺へは、長野駅から徒歩でもバスでも行くことができます!
徒歩だと30分前後かかるので、行きはバス、帰りは歩きなど分けていくのもいいですね。

バスの場合、長野駅1番乗り場から出るバスに乗ればOKです。バスの行き先表示には、善光寺へ行きますという文が書いてあるので目印にしましょう!

とうげつ
とうげつ

善光寺大門というバス停が善光寺の最寄りです!

ちなみにバスは交通系ICが使えないので、お気を付けて!
観光客は必然的に現金では払うことになります。

長野駅へは、東京からは高速バスや北陸新幹線、名古屋からは特急しなので来ることができます!

それぞれ別記事でご紹介しているので、チェックしてみてください!

長野旅行へいくならオススメの記事

この記事を最後までご覧いただけたということは、長野への旅行を考えていませんか?

別記事では、善光寺とあわせて行ってほしいスポットや体験してほしい鉄道をご紹介していますので、興味があればぜひのぞいてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました