京王ライナーの料金・座席指定券の購入方法!【実際に乗ってみた】

鉄道
※この記事には広告が含まれています
※この記事には広告が含まれています

この記事では、新宿~京王八王子・高尾山口・橋本を結ぶ京王線の速達列車京王ライナーについてご紹介していきます!

・料金や安く乗れる方法を知りたい
・座席指定券はどうやって買うの?
・中央線とどっちが速いの?

こんな疑問をお持ちの方に向けて書いていきます!

スポンサーリンク

京王ライナーの料金

京王ライナーは、乗車券のほかに京王ライナー用の座席指定券(410円)が必要です。
それを踏まえると、料金は以下のようになります。

・新宿↔︎府中 IC運賃283円+座席指定券410円
・新宿↔︎聖蹟桜ヶ丘 IC運賃325円+座席指定券410円
・新宿↔︎京王八王子 IC運賃367円+座席指定券410円
・新宿↔︎京王多摩センター IC運賃325円+座席指定券410円
・新宿↔︎橋本 IC運賃387円+座席指定券410円

京王ライナーの停車駅

・新宿~京王八王子
新宿・明大前・府中・分倍河原・聖蹟桜ヶ丘・高幡不動・北野・京王八王子

・新宿~橋本
新宿・明大前・京王永山・京王多摩センター・南大沢・橋本

京王ライナーは、「新宿~京王八王子」「新宿~橋本」で停車駅が変わります!

朝の新宿方面の京王ライナーは、新宿と明大前以外の駅は乗車専用です!
つまり途中下車はできません。

とうげつ
とうげつ

例えば、京王八王子から乗って府中で降りることはできないということです!

逆に新宿からの橋本・京王八王子方面は、途中から乗ることも途中下車も可能です。

2022年3月のダイヤ改正から、京王ライナーは明大前にも止まるようになりました!
京王八王子・橋本方面は乗車専用、新宿方面は降車専用です。

これにより、渋谷や吉祥寺へ行く「井の頭線」との乗り換えが便利になりました!

京王ライナーの座席指定券の購入方法

座席指定券の購入方法は、「自動券売機で購入」「Webで購入」の2通りの方法があります。
それぞれ解説していきますね。

自動券売機で購入


高尾山口駅にある券売機

座席指定券は、京王ライナーが止まる駅の自動券売機で買えます!

下りの京王ライナー(橋本・京王八王子行き)は、新宿と明大前で購入することができますが、上りの京王ライナー(新宿行き)は以下の通りです↓

・新宿行きの京王ライナーの座席指定券が買える駅
京王八王子、北野、高幡不動、聖蹟桜ヶ丘、分倍河原、府中、橋本、南大沢、京王多摩センター、京王永山、めじろ台、高尾、高尾山口

下りの京王ライナーは府中から先は「特急」と同じ停車駅なので、府中以降から乗る場合は座席指定券無しで乗ることができます!

とうげつ
とうげつ

府中から乗っても別料金を取られるなら、特急に乗った方がいいですもんね!

自動券売機での発売は当日分のみで、購入しても座席の指定・変更はできません。
決済方法は現金かICカードで、ICカードは残高から引き落とされる仕組みになっています。


新宿駅の改札内にある券売機

また一部の駅では、改札の中にも京王ライナーの座席指定券が購入できる券売機があります。
直前に乗りたいと思っても安心ですね。

Webで購入

京王チケットレスサービスというサービスを利用すると、Web上からでも座席指定券を購入することができます!

手順はこんな感じです↓

①会員登録
②クレジットカードの登録
③乗る電車の選択・購入
④チケットレスで乗車!

こちらはクレジットカード決済のみですが、座席表から好きな座席を選んで座ることができます。

とうげつ
とうげつ

隣に人が座ってほしくない方にオススメです!

ただ、下り列車の場合は府中から先で誰かが座ってくるかもしれません…。

ちなみに京王線の「株主優待券」を金券ショップで購入すればおトクに乗ることができます!
座席指定券を安くする方法はありませんが、乗車券を株主優待券にすれば結果的に支払う料金は安くなりますよ。

特に新宿駅の西口周辺は、金券ショップがたくさんあるので行ってみてください!

土休日にのみ走る Mt.TAKAO号

京王線では、新宿~高尾山口間で京王ライナーの車両を使った「Mt.TAKAO号」が運行されています。

紅葉シーズンや高尾山でのイベントがあるときに運行する不定期列車でしたが、2022年3月のダイヤ改正から土休日に走る定期列車になりました!

停車駅は以下の通りです!

・下り(高尾山口行き)「Mt.TAKAO号」
新宿・明大前・高尾山口(明大前から高尾山口までノンストップ)

・上り(新宿行き)「Mt.TAKAO号」
高尾山口・高尾・めじろ台・北野・高幡不動・聖蹟桜ヶ丘・分倍河原・府中・明大前・新宿

京王チケットレスサービスで発車7日前の午前7時から購入することができますので、乗るなら早めの予約をするといいですよ。

Mt.TAKAO号の乗車レポートを別記事で書きましたので、ぜひご覧ください!

またMt.TAKAO号は、京王が発行しているおトクなきっぷ「高尾山きっぷ」を使うことができます!
高尾山ケーブルカーのきっぷもセットになっているので、ラクに高尾山散策ができます!

以下の記事では京王線のおトクな一日券やフリーパスをご紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

中央線とどちらが速い?

新宿~八王子を走る電車はもう一つ、JR中央線がありますね。

京王ライナーは約40分、中央線の中央特快は約55分、通勤快速は約45分で走っているので、速さは京王ライナーの方が上ですが、料金は中央線の方が安いです。

また東京~新宿~八王子を走る「特急はちおうじ」もありますが、こちらは京王ライナーとほぼ同じ所要時間ですが料金も高く本数も少ないです。

確実に座りたいという方は、京王ライナーか特急はちおうじを選ぶといいですよ!

京王ライナーに乗ってみた!

ここからは京王ライナーに実際に乗ってきたのでその時の乗車レポートを書いていきます。

旅の始まりは京王線新宿駅。
この日は週末の夕方ってのもあって、お出かけ帰りの家族連れが多かったです。

僕が乗るのは17時ちょうどの京王ライナー京王八王子行き。

撮影したのが平成から令和になった直後だったので、令和のヘッドマークを付けた電車がやってきました。

とうげつ
とうげつ

今となってはかなり貴重な写真になってしまいました笑

奥のホームでは特急を待つ人であふれていたので、これからお帰りになる方が多いようです。買ったライナー券には、僕の座る座席は4Aという窓際の席が印字されています。

せっかく京王ライナーに乗るんだから、窓際がいいなーなんて思っていたら、本当に窓際の席が指定されました笑

しかし乗った瞬間、僕は座席に衝撃を受けました。

窓がほぼ見えない…

首を90℃横に向けないと車窓が楽しめないという割とハードな席でした。
しかし、各座席にコンセントが用意されている好待遇。

京王ライナーは府中から座席を変更したくてもできないので、そこまでは指定された席を受け入れて座るしかありません。

とうげつ
とうげつ

府中から先は座席指定のしばりがなくなるので、自由に席を移動できます!

京王ライナーは新宿を定刻で発車。

斜向かいのドアから車窓が楽しめるということでよしとしましょう。

京王ライナーは、出発直後は車内でクラシックが流れていてとても優雅です。

地上に出ると、更に電車は加速していきます。

窓からの景色があまり楽しめないのが残念…
京王ライナーは速いもので、ものの数十分で府中に到着。

身体を90度にひねって撮影

ここから先は、普通の乗車券のみで乗ることができます。
つまりここから乗車した人は、空いている席に座ることができるんです。

運良く乗った電車にコンセントがついているとか、府中から乗る方が羨ましいです…

せっかくなので、4Aの座席の視点をお披露目します。

こんな感じです。しきりの向こうには明るい空が広がっていて、この席は結構狭かったです。足ものばせないですし…

席を移動することはできたんですが、府中の時点で満席でした。

ここから高尾方面とお別れです

電車は北野に到着し、ここで多くの人が降りて高尾方面の電車に乗り換えていきました。

北野をでてすぐ、終点の京王八王子に到着です!

京王ライナーはこの後、折り返しをせずに回送電車として京王八王子を出発して行きました。わずか39分という短い旅の終了です。

京王ライナーはとてもリーズナブル

京王ライナーはとてもリーズナブルな列車です。
しかも速いので、八王子まで40分かからずに行けてしまいます!

そして覚えておいて欲しいのは、窓の位置。

京王八王子・橋本方面の京王ライナーだと、4列目、7列目、10列目の窓際の席は見えにくいです。

とうげつ
とうげつ

車窓を楽しみたい方は、途中で席を移動しましょう!

もともとリーズナブルな運賃に、410円プラスで乗ることができる京王ライナーは休日も平日も走っています!

ぜひ乗ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました