この記事では、新宿を発着するピンクの電車、京王線の一日乗車券・フリーパスに焦点を当てて行きます!
高尾山やサンリオピューロランドなどのテーマパークに関係するおトクなきっぷもあるのでぜひご覧ください!
京王線・井の頭線一日乗車券
名前の通り、京王線全線が乗り放題の一日乗車券です!
吉祥寺も渋谷も高尾山もこれ一枚で行くことができますよ!
料金は大人900円、子供450円です。
ただ、京王線はもともと運賃が安いので一日乗車券は逆にコスパが悪いかもしれません。
京王アミューズメントパスポート
京王線沿線にある、よみうりランド、東京サマーランド、サンリオピューロランドの利用券と京王線の乗り放題きっぷがついたフリーパスです!
以下にそれぞれの料金をまとめておきます!
よみうりランド
よみうりランドの京王アミューズメントパスポートは「京王線・井の頭線一日券+よみうりランドのワンデーパス」がセットになっています!
よみうりランドは、京王よみうりランド駅から距離があるのでゴンドラに乗っていくことになります!
※よみうりランドまでのゴンドラは別料金です
・大人(高校、中学)4210円
・子供3710円
東京サマーランド
東京サマーランドは、京王八王子駅からバスで35分かかります。
京王線・井の頭線一日券+西東京バス往復券+フリーパス(入園+プール+スライド+のりもの乗り放題)がセットになっています!
こちらはサマーランドまでのバス代も含まれているので、これ一枚で一日満喫することができます。
夏はプールのベストシーズンなので、夏の思い出をこのきっぷで作ってみてはいかがでしょうか!
※京王八王子からサマーランドまでの西東京バスの往復券込みです
【八王子】煮干しラーメン圓のスープは超濃厚!食べログ100名店に選ばれた味を堪能すべし!!では八王子ラーメンの名店「圓(えん)」について取り上げていますので、 サマーランドで楽しんだ後は京王八王子でおいしいラーメンを召し上がってみてください
サンリオピューロランド
サンリオピューロランドは、京王多摩センター駅から徒歩5分のところにあります!
なのでセット内容は、 「京王線・井の頭線一日券+パスポート(入場+フリーアトラクション)」とかなりシンプル
・大人(高校、中学)2800円
・子供2700円
ちなみに、最寄りの京王多摩センター駅はサンリオのキャラクター一色なので、駅に着いた時から楽しめますよ!
高尾山きっぷ
京王線といえば高尾山ですね!
高尾山に関するおトクなきっぷもちゃんとあります!
きっぷは2種類で、普通に買うよりも2割ほどおトクになります。
・京王線往復乗車券+ケーブルカー・リフト片道乗車券
「京王線発駅ごとに料金は違うということ」と、「年末年始(12月31日~1月3日)は購入できない」ので注意!
例えば、新宿で購入した場合こうなります。
・京王線往復乗車券+ケーブルカー・リフト片道乗車券は大人1030円・子供520円
ちなみに高尾山きっぷは、不定期で走る「Mt.TAKAO高尾号」や「高尾山口発の京王ライナー」でも使うことができます!
TOKYO探索きっぷ
「京王線発駅~新宿駅までの往復乗車券」と「都営交通(都営地下鉄・都バス・都電・日暮里舎人ライナー)が一日乗り放題」がついたフリーパスです!
料金は、往復券の通常切符の2割引の料金+都営線内700円です!
主な駅からの料金はこちらです↓
・聖蹟桜ケ丘・高幡不動・京王多摩センター 大人1230円・子供630円
・京王八王子 大人1300円・子供660円
・高尾山口・橋本 大人1330円・子供670円
京王線のおトクなフリーパスは団体客向け
京王線は高尾山やテーマパークが沿線にたくさんあるので、ファミリー層や友人とお出かけする人など、団体客向けのフリーパスが多いですね!
京王線沿線の遊園地にお出かけするなら、京王線のフリーパスを使うとおトクです!
南大沢のアウトレットや井の頭公園などのお出かけスポットがあるのでフリーパスを利用して行ってみてはいかがでしょう?
京王線以外にも、都内を走る鉄道では多くのフリーパスを発売しています。
例えば、京王線と同じく新宿を発着する小田急線も多くのおトクなフリーパスを発売しています!
小田急線で使える一日乗車券・フリーパス!知っているだけでおトクな旅行ができるかも!?にまとめていますので、こちらも併せてご覧ください!
コメント