中部国際空港(セントレア)と名古屋はかなり距離があり、鉄道やバスで移動する必要があります。
その中でも、名鉄の空港アクセス特急「ミュースカイ」はとても便利な列車です。
名鉄名古屋〜中部国際空港を28分で結んでいます!
空港から名古屋周りで、伊勢や岐阜へ旅行する方も多くいます。
もちろん、空港へ行くための列車としても重宝されていますよ!
しかし、料金やチケットの買い方がよくわからない…
という方に向けて、今回は名鉄「ミュースカイ」の料金や「ミューチケット(座席指定券)」の買い方についてご紹介したいと思います!
ミュースカイの停車駅は行き先で変わる
ミュースカイの停車駅は以下の通りです。
・新鵜沼〜中部国際空港
新鵜沼・犬山遊園・犬山・江南・岩倉・名鉄名古屋・金山・神宮前・中部国際空港
・名鉄岐阜〜中部国際空港
名鉄岐阜・名鉄一宮・国府宮・名鉄名古屋・金山・神宮前・中部国際空港
・新可児〜中部国際空港
新可児・日本ライン今渡・可児川・西可児・犬山・江南・岩倉・名鉄名古屋・金山・神宮前・中部国際空港
・名鉄名古屋〜中部国際空港
名鉄名古屋・金山・神宮前・中部国際空港
ミュースカイは上の通り、大きく分けて4つのルートを走っています。
「新鵜沼〜中部国際空港」のルートが一番多いです。
ミュースカイは現在、コロナの影響でかなりの本数が運休していますのでご注意ください。
運休しているミュースカイは、こちらから確認できます!
ミュースカイの料金
ミューチケットの料金は一律360円で、乗車券や交通系ICカードを合わせることでミュースカイに乗れます。
ここでは、主要な駅から中部国際空港までの料金を一目でわかるようにまとめますね!
新鵜沼・名鉄岐阜〜中部国際空港 運賃1370円+360円
名鉄一宮〜中部国際空港 運賃1150円+360円
豊橋〜中部国際空港 運賃1670円+360円(神宮前で乗り換え必要)
ミュースカイには自由席がない
ミュースカイには自由席がありません。
全ての座席が指定席なので、乗車券のほかにミューチケットが必要になります。
ミューチケットは「事前にネットで購入する」か「乗る直前に購入する」ことができます。
そんなミューチケットの買い方は次で解説します。
ミューチケットの購入方法は4パターン
ミューチケットの買い方は、以下の通りです。
・名鉄のインターネット予約サービスで買う
・名鉄名古屋のサービスセンターで買う
・旅行代理店で買う
※ ミューチケットは乗る1ヶ月前から購入することが可能です
一番便利なのはインターネット予約サービスです。
わざわざ券売機や窓口に行く必要もなく、チケットレスでミュースカイに乗れますし、座席指定もお手持ちのスマホでできます!
駅の窓口では行列ができることもあります。
その場合は、自動券売機からミューチケットを買うと時間をムダにせず済みますよ!
中部国際空港では、特に春休みや夏休みシーズンは券売機も窓口も混むので、インターネット予約サービスでミューチケットを買うことをオススメします。
僕はミューチケットのために行列に並び、旅行のスケジュールがおした苦い経験があります…笑
ちなみにミュースカイは車内で支払うこともでき、車内で買っても360円です。
その場合、座席指定はできないので空いてる席を見つけて座っても、そこを指定されている方が来たら譲らなければいけません。
満席の場合は、立たなければいけないこともあります。
しかし急いでミュースカイに乗らないといけない時でも料金は同じなので、知っておいて損はないでしょう。
セントレアに行く列車は「特急」もある
セントレアに行く列車は、ミュースカイだけではありません。
名鉄の「特急」という種別の電車も乗り入れています。
見た目はミュースカイと似ていますが、車体は赤色なのですぐわかると思います。
基本は乗車券だけで乗ることができますが、「一部座席指定」になっている列車が来ることもあります。
停車駅が多めなので、名古屋からセントレアを移動するのであればミュースカイが一番速くて便利です!
例えば名古屋〜セントレアの特急は7つの駅に止まるのに対して、ミュースカイは2駅しか止まりません。
特急の停車駅
名鉄岐阜・笠松・新木曽川・名鉄一宮・国府宮・名鉄名古屋・金山・神宮前・太田川・尾張横須賀・朝倉・新舞子・常滑・中部国際空港
中部国際空港から新鵜沼へ行く特急はありません!
中部国際空港から伊勢神宮へ行こうと思っている方へ
もしこの記事をご覧になっている方が、「セントレアから名古屋経由で伊勢神宮へ行こう」と考えている方であれば、オススメしたい記事があります。
伊勢へ行く近鉄の特急しまかぜと伊勢志摩ライナーの記事です。
伊勢神宮へいく道中も、普段はできない体験にしてみてはいかがでしょうか?
コメント