特急しまかぜの料金や予約方法を解説!【個室や展望席は早めに取ろう】

鉄道

伊勢・志摩方面へは車や高速バスなど色々な行き方がありますが、やはり王道は電車でしょう。

普通電車でいくこともできますが、せっかくならちょっと贅沢な列車の旅を味わってみてはいかがでしょうか?

そこで今回は、伊勢志摩方面への旅にオススメな近鉄の特急列車「しまかぜ」についてご紹介します!

今回の記事は以下のような方にオススメです。

・しまかぜの展望席を予約するコツを知りたい
・伊勢神宮を目的にした旅行を考えている
・ちょっと贅沢な旅をしたい
スポンサーリンク

特急しまかぜは伊勢方面への旅行に便利

しまかぜは、名古屋・大阪・京都〜伊勢志摩エリアの賢島かしこじまを結ぶ特急列車です。

駅によって運休する日もありますが、それぞれの駅を1日1往復しています!

とうげつ
とうげつ

「しまかぜ」の名前は志摩半島に吹く風の爽快感をイメージしてつけられたのだそう。

車内はカフェスペースや展望席などが設けられていて、全力で楽しいひと時を過ごせるように作られています。車内については後でご紹介します!

同じく伊勢に行く近鉄特急には「伊勢志摩ライナー」という列車もありますので、こちらもご覧くださいませ。

しまかぜの停車駅と料金

しまかぜは近鉄名古屋・大阪難波・京都からそれぞれ出ているので、止まる駅は列車によってバラバラです。

とうげつ
とうげつ

なので、列車ごとに分けて止まる駅と料金をまとめていきます!

しまかぜに乗るには「通常料金+特急料金」に加えて「しまかぜ特別料金」の3種類の料金を払う必要があるんです。

さらに特急しまかぜの個室を利用するには、別で個室料金1050円が必要になります!
個室はこの後の車内の紹介で取り上げますね。

近鉄名古屋〜賢島

とうげつ
とうげつ

東京方面から伊勢へ行くなら、このしまかぜが一番便利です!

止まる駅は、近鉄名古屋・近鉄四日市・伊勢市・宇治山田・鳥羽・鵜方・賢島です。
料金と時刻表は以下の通り。(料金は通常料金+特急料金+しまかぜ特別料金を全部足しています)

・近鉄名古屋〜伊勢市・宇治山田 3650円
・近鉄名古屋〜鳥羽 3930円
・近鉄名古屋〜賢島 4700円

行き 近鉄名古屋10時25分発→伊勢市11時40分着→賢島12時27分着
帰り 賢島15時40分発→伊勢市16時24分着(土休日は25分着)→近鉄名古屋17時44分着

※原則、毎週木曜日は運休します。

大阪難波〜賢島

とうげつ
とうげつ

大阪難波と大阪上本町は同じ駅とカウントしてOKです

止まる駅は、大阪難波・大阪上本町・鶴橋・大和八木・伊勢市・宇治山田・鳥羽・鵜方・賢島です。料金は下の通り。

・大阪難波・上本町〜伊勢市・宇治山田 4010円
・大阪難波・上本町〜鳥羽 4770円
・大阪難波・上本町〜賢島 5040円

行き 大阪難波10時40分発→伊勢市12時16分着→賢島13時03分着
帰り 賢島16時00分発→伊勢市16時43分着(土休日は44分)→大阪難波18時23分着(土休日は18時21分)

※原則、毎週火曜日は運休します。

京都〜賢島

とうげつ
とうげつ

しまかぜの中では一番走る距離が長いです!

止まる駅は京都・近鉄丹波橋・大和西大寺・大和八木・伊勢市・宇治山田・鳥羽・鵜方・賢島です。料金は下の通り。

・京都〜伊勢市・宇治山田 4740円
・京都〜鳥羽 5010円
・京都〜賢島 5680円

行き 京都10時00分→伊勢市12時01分(土休日は12時02分)→賢島12時47分
帰り 賢島14時50分→伊勢市15時34分→京都17時38分

※原則、毎週水曜日は運休します。

特急券の予約・購入方法

しまかぜの予約・購入方法は以下の3パターンになります。
それぞれ解説していきます!

①インターネットで予約・購入
②駅の窓口に行く
③旅行会社に行く

インターネット

さらにインターネットは、購入まですべてできる「チケットレスサービス」予約だけして駅で支払いをする」2通りの買い方があります。

チケットレスはクレジットカードでのみ買うことができ、購入するとこのような画面がでますよ!

乗車券は券売機で買うか、交通系ICで乗ってください!
以下のリンクからしまかぜの予約・購入をすることができます。

駅の窓口

駅の窓口はその名の通り、近鉄線の駅の窓口や自動券売機で買うことができます。
「乗る1か月前の10時30分」より特急券の購入可能です!

しまかぜは人気の観光列車なので、インターネットで予約する方が断然オススメです

しまかぜの最新の空席状況は「近鉄 特急空席案内」で確認できるので、参考にしてみてくださいませ。

旅行会社

旅行会社は近畿日本ツーリスト・JTB・日本旅行などで購入が可能です。

しまかぜを含めたツアーを申し込むのであればオススメですが、しまかぜだけの予約・購入ならインターネットか駅で買った方が便利で速いです。

しまかぜは全席「プレミアムシート」

特急しまかぜは、全力で楽しいひと時を過ごせるように作られています。

しまかぜの各座席は、ご覧のようなプレミアムシートになっているんです。
とてもフカフカですし、リクライニングやコンセントもきちんと完備されています。

しかも駅に停車中はクラシック音楽が流れていて、とても優雅ですよ!

シートポケットには、しまかぜの案内やカフェメニューや車内販売のメニューがあるので、ゆっくり決めることができますよ。

各座席におしぼりと記念乗車証を、アテンダントさんが一人一人に配ってくださいます。

とうげつ
とうげつ

これには驚きました…アテンダントさんにチップあげたいくらいです。

先頭車両は、前が見える展望席になっています!
特に一番前の座席は超人気なので、予約が開始されたらすぐにネットで確保しましょう。

1号車と6号車は高台になっているので、ガタンゴトンという電車の音は最小限になっています!

つまづかないように気をつけてくださいね!


ロッカーもしっかり完備されています

しまかぜには個室もある!


和風個室


洋風個室

しまかぜの3号車には、プレミアムシートの他にグループ客向けの個室席も用意されています!

ここではその個室席についてご紹介したいと思います。

まずは3~4名用の「和風個室」「洋風個室」です!
乗車券+しまかぜ特急券・特別車両券+個室券(1050円)を払えば乗ることができます。

個室券だけは3人でも4人でも1050円なので、一人300円弱で個室を取ることができます!

とうげつ
とうげつ

家族や友人たちと乗ると楽しいですよ!

個室にはタブレットやモニターが設置されていまして、車窓と合わせて前面・後面展望を楽しめますよ!

こちらは4~6名用のサロン席です。
サロン席も団体旅行客に向けた座席でして、車内に3か所用意されています。

とうげつ
とうげつ

ここでトランプとかウノをやったら楽しそうですね…

しまかぜの個室席の詳細や料金については、別記事でご紹介しています!
ぜひこちらもご覧ください!

展望席と個室席を予約するコツ

しまかぜの先頭車両にある1列目の展望席と、和室や洋室の個室は、超がつくほど人気のシートです。
この席の予約を取るコツを一つご紹介させていただきますね。

それは「早めに予約すべし」です。

駅の窓口と同様「乗る1か月前の10時30分」からインターネットで予約が可能なので、そこを狙っていくしかありません。

10時30分になった瞬間に予約する勢いでいきましょう。それでも取れないこともありますが…。

あとは休日よりも平日の方が取りやすいし、大型連休を避けるなどの方法もありますが、やっぱり早めの予約がベストです!

別記事では、しまかぜの乗車記をアップしています!
より特急しまかぜの雰囲気を知ることができると思いますので、気になる方はチェックしてみてください!

しまかぜの「カフェスペース」

しまかぜの4号車には、2階建てのカフェ車両が連結されています!
限定のランチやドリンクを飲みながら、車窓を楽しむことができます。

カフェや座席には、メニューが置かれているのでチェックしてみましょう!
ピラフやカレー、味噌ラーメンなんかもあります。

こちらが「松阪牛カレー」です。
しっかり松阪牛が入っていて、とても美味しいです!!

かなり本格派のカレーなので、ぜひ一度召し上がってください。

こちらは「五ヶ所」のオレンジジュースです。
サッパリとしたのどごしがクセになります!

この他にも地ビールやコーヒーなどもあるので、しまかぜに乗ったら堪能してみてください!

ちなみに入店の際には検温やアルコール消毒があり、各座席にはパーテーションがつけられているので感染対策はしっかりされています。

伊勢神宮へ行く前に知っておきたいこと

しまかぜを利用して伊勢神宮へ行かれる方は、きっと多いことでしょう。

以下の記事で伊勢神宮へ行く際に必ず押さえておくべきことをまとめましたので、ぜひ旅の役に立ててください。

とうげつ
とうげつ

じつは伊勢神宮では、お賽銭はNGなんです!

しまかぜに乗って楽しいお伊勢参りに行かれてみてはいかがでしょう?

ぜひ楽しい伊勢旅行の参考にしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました