ダイナミックレールパックのデメリットって何?実際に使って感じたこと

鉄道

JR東日本の旅行会社びゅうトラベルでは、「ダイナミックレールパック」というものが販売されています!

簡単にいうと、往復の新幹線+ホテルがセットになった旅行パックです。

そんなダイナミックレールパックで検索をかけると、「デメリット」「安くない」のような検索も引っかかります。

そこで今回は、実際に数回ダイナミックレールパックを利用して旅行をしてきた僕から、利用して感じたメリット&デメリットを共有させていただきます!

スポンサーリンク

ダイナミックレールパックのデメリット


青森 ワラッセ

・ホテルの数が少ない
・時期によっては安くない
・列車や席の変更が一切できない

まず最初にデメリットをご紹介します!思い浮かんだのはこの3つくらい。
それぞれ解説していきますね!

ホテルの数が少ない


ダイナミックレールパックで予約できる「東急ステイ 金沢」

ダイナミックレールパックで選べるホテルの数は、結構少ないです。

少ないといっても3〜4つしかないというわけではなく、じゃらんや楽天トラベルなどのホテル予約サイトに比べて少ないということです!

もちろん安宿もありますが、日航ホテルや東急ステイなどの有名なホテルにも泊まることができますよ。

時期によっては安くない

ダイナミックレールパックは価格変動型の商品で、名前の通りタイミングによって価格が変わるんです!

なので同じ商品でも、高い安いが発生することになります。もちろんお盆の時期や年末年始、ゴールデンウィークなどは値段が上がります。

オススメは6月の閑散期ですね。特に上旬。あの時期って梅雨でも晴れの日が続きやすいのでいいですよ!ぜひ参考にしてください。

列車や席の変更が一切できない

ダイナミックレールパックで一度予約をすると、乗る列車や席の変更が一切できなくなります。

例えば帰りの新幹線を1時間遅らせたい…となった場合、一度予約自体をキャンセルしてもう一度予約し直しをしないといけません。

仮に新幹線に乗り遅れそうな場合も変更はできず、追加で新幹線代を払って乗ることになりますので注意してくださいね!

ダイナミックレールパックのメリット


山形 立石寺

ダイナミックレールパックには、もちろんメリットもあります。それが以下の3つ。

・降車駅と乗車駅が変えられる
・JREポイントが貯まる
・最短で出発当日まで予約が可能

メリットの恩恵が大きいので、ぜひチェックしてみてください!

降車駅と乗車駅が変えられる

ダイナミックレールパックって、行きの降りる駅と帰りの乗る駅を変えることができるんです!

例えば新潟へ行く場合、行きを東京→新潟、帰りを燕三条→東京にすることもできるわけです。

新潟の王道観光スポット「弥彦神社」に1番近い新幹線駅が燕三条なので、神社でお参りしたあと、わざわざ新潟駅まで戻る必要がありません!

ちなみに弥彦神社はこれです↓

僕はこのメリットを活かして、旅の行動範囲を広げることができました。個人的に1番大きなメリットだと思います。

JREポイントが貯まる

JREポイント会員とえきねっと会員に登録しているなら、これも大きなメリットでしょう!

ダイナミックレールパックを購入するだけで、JREポイントが貯まるからです!

ちなみにJREポイントはJR東日本で利用できるポイントのことで、えきねっとはJR東日本の予約サイトです。

500円で1ポイントなので、20000円のパックでは40ポイント貯まります。
JR東日本の鉄道をよく使っている方は、ダイナミックレールパックを購入前に2つの会員登録をして連携させるのがオススメです!

最短で出発当日まで予約が可能

ダイナミックレールパックは出発当日まで予約が可能で、思いつきの弾丸旅行をしたい人に向いています!

ただ注意点として、指定席券売機で切符の発券が必要になります。
行きの列車に間に合うよう、予約することをお忘れなく!

あとダイナミックレールパックの申込み可能時間は4:00~23:40の間です。

東北・北陸・上越新幹線におトクに乗りたいなら

ダイナミックレールパック以外にもおトクに新幹線に乗れる方法はあります!
せっかく旅行にいくなら、旅費を少しでもおトクにしたいですよね。

このブログでは、JR東日本の列車におトクに乗れる方法を別記事でご紹介しています!
気になる方はぜひのぞいてみてください。

東北新幹線に一番おトクに乗れる方法とは?料金・フリーパスなどもご紹介!
東北に旅行に行きたいけど、おトクに新幹線に乗れる方法ないかな…なるべくおトクに旅行へ行きたい、そう思うのは当たり前のことです。そこで今回は、JR東日本の東北新幹線に安く乗る方法をまとめてご紹介します!とうげつはやぶさやこまち、つばさといった...
北陸新幹線に安く乗る方法まとめ!【結論インターネット予約がベスト】
東京と富山・金沢を結ぶ北陸新幹線におトクに乗る方法をまとめてご紹介します!北陸新幹線に乗りたいけど、一番安く乗れる方法はなんなの?という方はぜひご覧ください!北陸新幹線は「東京〜上越妙高まではJR東日本」「上越妙高〜金沢はJR西日本」のエリ...
上越新幹線とき・たにがわに安く乗る方法を解説!【料金・予約方法つき】
東京〜新潟を結ぶ移動手段として、上越新幹線があげられますね!「とき」「たにがわ」という2種類の新幹線が走っています。ときは東京~新潟、たにがわは東京~高崎・越後湯沢を走る新幹線です。とうげつときに乗れば、東京から新潟までおよそ2時間ちょっと...
特急あずさの料金・特急券の買い方ガイド【安く乗る方法アリ】
東京から山梨や長野方面に行くとき、ほぼ確実に選択肢の一つとしてあげられるのが「特急あずさ」でしょう!中央線を走る特急あずさは、東京~山梨・長野の移動にとても便利な列車です!この記事ではJR東日本が運行している、特急あずさの料金や特急券の買い...
踊り子号の料金や特急券の取り方を解説!【乗車レポートつき】
この記事では、東京と伊豆半島を結ぶJR東日本の特急「踊り子」についてご紹介したいと思います!料金はいくらなのか、特急券はどうやって取るのかなど…踊り子についてはこの記事を読んでおけば大丈夫!というくらいの情報をお届けします。今回の記事はこん...

JR東日本の鉄道が乗り放題のフリーパス


山梨 石和温泉

ダイナミックレールパックを利用した旅先でも、おトクに鉄道が乗れるフリーパスが販売されています!

方面別にまとめたので、チェックしてみてください!

宮城↓

岩手↓

宮城・山形・福島↓

長野↓

【結論】ダイナミックレールパックはおトク

もちろん時期によってコスパ悪いな…と感じることはありますが、基本的にはおトクで僕もよく利用しています。

ダイナミックレールパックに魅力を感じたら、実際にどんなパックがあるのか下のリンクからチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました