東京から京都や大阪へ行くならどういうルートで行きますか?
夜行バスや飛行機などの交通手段もありますが、王道はやはり新幹線でしょう。
東海道新幹線は、東京~新大阪を2時間20分(のぞみ)で結んでいます。
便利なのは間違いないのですが、きっとあなたも一度はこう思ったことがあるはず。
「高い…」
そう、新幹線の料金は高いんです。
例えば東京~新大阪の場合、自由席で13870円、指定席で14720円もします。
片道でも軽く1万円を超えるので、ほとんどの方は気軽に乗れないでしょう。
しかし東海道新幹線には、いくつか安く乗る方法があることをご存知でしょうか?
そこで今回は「東海道新幹線に安く乗る方法」を、まとめてご紹介したいと思います。
・関西や名古屋へいく
・おトクに東海道新幹線に乗りたい
・旅費を少しでも節約したい
そんな方はぜひご覧ください!
東海道新幹線に安く乗る方法
エクスプレス予約
エクスプレス予約は「年会費1100円がかかる」「会員登録が必要」という手間がありますが、おトクに東海道新幹線に乗ることができます!
このエクスプレス予約には、6つの早割プランがあります。
・EX早特
・EXのぞみファミリー早特
・EXこだまファミリー早特
・EXグリーン早特
・EXこだまグリーン早特
より安く乗りたい方に向けての記事なので、今回は上の4つをご紹介しますね。
1つ目はEX早特21ワイドです。
これは乗車する3週間前までの予約で、終日のぞみがおトクになるプランです。
ちなみにこのEX早特21が、エクスプレス予約で最も割引されるプランです!
2つ目はEX早特。
こちらは乗車する1ヶ月前〜3日前までの予約で、東京・品川〜岡山・広島ののぞみがおトクになるプランです。
つまり名古屋・大阪・京都へ新幹線で行くなら、EX早特21ワイドがベスト!
3つ目はEXのぞみファミリー早特。
土休日ののぞみがおトクに乗れるプランで、このプランは2名以上での予約が必要になります。
つまり1人で乗る場合は、予約できません。
ファミリーと書いていますが、友人と2人で予約して乗ることも可能です。
乗車する1ヶ月前〜3日前までの予約で、のぞみの指定席が予約できますよ!
そして最後4つ目は、EXこだまファミリー早特。
こだまがおトクになるプランです。
乗車する1ヶ月前〜3日前までの予約で、こだまの指定席が予約できます。
こちらも2名以上からの予約です。
このプランは、土休日も平日も予約がとれますので、名古屋とか静岡へ行くのであればオススメですね。
以上4つのプランをご紹介しましたが、気になるのは「どれくらいおトクになるのか?」ですよね。
東京・品川〜名古屋・京都・新大阪の指定席料金がどうなるのかまとめたので、参考にしてみてください。(通常期料金)
・東京・品川~名古屋
自由席 10560円
指定席 11500円
グリーン車 14960円
EX早特21ワイド 9800円
EXのぞみファミリー早特 大人9950円 子供4970円
EXこだまファミリー早特 大人8050円 子供4020円
・東京・品川~京都
自由席 13320円
指定席 14370円
グリーン車 19040円
EX早特21ワイド 11820円
EXのぞみファミリー早特 大人12020円 子供6000円
EXこだまファミリー早特 大人9980円 子供4990円
・東京・品川~新大阪
自由席 13870円
指定席 14720円
グリーン車 19590円
EX早特21ワイド 12370円
EXのぞみファミリー早特 大人12570円 子供6280円
EXこだまファミリー早特 大人10080円 子供5030円
・東京・品川~岡山
自由席 16600円
指定席 17660円
グリーン車 23730円
EX早特21 指定席13240円
EX早特 指定席14670円・グリーン車20740円
・東京・品川~広島
自由席 18380円
指定席 20160円
グリーン車 26700円
EX早特21 指定席14260円
EX早特 指定席16910円・グリーン車22790円
ぷらっとこだま
こちらはエクスプレス予約とはまた違った早割プランです。
特定の区間のこだまがおトクになるプランなのですが、かなり安いです。
先に料金をお見せすると、こんな感じ。
東京・品川~浜松 大人6900円 こども4400円
東京・品川~名古屋 大人8600円 こども5700円
東京・品川~京都 大人10600円 こども7200円
東京・品川~新大阪 大人10800円 こども7400円
個人的にこれが、1番良い早割だと思っています。
というのも、のぞみよりは遅いですが高速バスより圧倒的に速いからです。
例えば東京〜名古屋だと、高速バスなら7時間ほどかかりますが、こだまなら4時間ほどで行けます。
これを速いと思うか遅いと思うかは人によりますが、その日のうちに移動できるのは大きいと思いますよ!
しかもプラスで1000円~1500円払えばグリーン車にも乗れるし、ドリンクの引換券もついてきます。
こだまは遅いと言われがちですが、在来線で東京〜大阪を移動するよりも快適なので、おトクに乗りたいならこだまを選択肢に入れてもいいでしょう!
ぷらっとこだまの予約方法などは、別記事でご紹介していますのでこちらからご覧ください。
ホテルパック
宿泊ありの旅行なら、旅行会社がホテルパックを利用するのもいいでしょう。
じゃらんやJTBには、新幹線+ホテルがセットになったおトクなプランがあります。
京都や大阪にはホテルがたくさんあって、選択肢は多いので、ホテルパックを利用して新幹線の予約をするのもいいですしょう。
本当におトクに乗りたいなら高速バスがオススメ
東海道新幹線におトクに乗る方法をまとめてみました。
一番おトクになるのは、最初にご紹介したEX早特21ワイドです!
しかし時間がかかってもいいから、目的地に安くいきたいという方も多いでしょう。
そんな方は高速バスに乗ることをオススメします!
東京を夜遅くに出て、翌日の朝早くに大阪や京都に行くことができます。
バスによっては4000円〜7000円くらいで移動できます。
東京〜関西を結ぶ高速バスはたくさんありますが、僕のオススメはWILLER EXPRESSです!
ピンク色の高速バスなので、みたことある方も多いでしょう!
運転手さんは丁寧な方が多く、空席表示やシートの種類が豊富なのでオススメです。
名古屋から伊勢神宮へいくなら近鉄
東海道新幹線で名古屋へ行き、伊勢神宮へ行こうと考えている方には以下の記事もオススメです。
名古屋〜伊勢神宮がある伊勢を結ぶ近鉄の特急列車「しまかぜ」「伊勢志摩ライナー」の料金や特急券の取り方をご紹介しています。
特にしまかぜにはカフェ車両があって、食事をしながら伊勢へ行くという贅沢な体験ができますよ!
コメント